冬瓜と手羽元の薬膳スープ

チェリーパンダ
チェリーパンダ @cook_40065672

なーんか調子が悪いなあって時に。
利尿作用や、体の調子を整える作用があるようです。
このレシピの生い立ち
よくあるレシピの覚え書き。
冬瓜が手に入った時にいつも鍋いっぱいつくります。
こういうスープが一品あると、暑い日も朝ご飯が楽。

冬瓜と手羽元の薬膳スープ

なーんか調子が悪いなあって時に。
利尿作用や、体の調子を整える作用があるようです。
このレシピの生い立ち
よくあるレシピの覚え書き。
冬瓜が手に入った時にいつも鍋いっぱいつくります。
こういうスープが一品あると、暑い日も朝ご飯が楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冬瓜 半分
  2. 手羽元 人数分
  3. 1本
  4. しょうが 1かけら
  5. クコの実 お好きなだけ
  6. 干し椎茸 人数分

作り方

  1. 1

    手羽元とぶつ切りの葱、ショウガ、塩をひたひたの水にいれ、火にかける

  2. 2

    灰汁を取りながら煮る。

  3. 3

    冬瓜の皮を剥き、ワタとたねを取って大きめに切る。
    干し椎茸も固い部分を取り除く。

  4. 4

    1に冬瓜、椎茸、クコを入れ、煮込む。
    最後に塩で味を整える。
    うまみが足りなかったら仕方なくチキンスープの素を投入…。

  5. 5

コツ・ポイント

はと麦など、雑穀を入れてもとろりとしておいしい。鍋一杯に作って何日かかけて飲んでいます。朝晩火をいれると手羽元も軟骨部分もほろほろとれて骨以外全部食べられます。ただ煮込むにつれどんどん出汁がでてしまい、鶏肉は味がなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チェリーパンダ
チェリーパンダ @cook_40065672
に公開
1ヶ月食費1万円生活挑戦中!http://50works.top/
もっと読む

似たレシピ