よくばり?な角煮風

わーくす72
わーくす72 @cook_40068357

豚バラではない部分のお肉を使って、角煮の味付けをしてみました。ご飯のおかずにぴったり♪
このレシピの生い立ち
手元に中途半端な量のパイカ(豚の軟骨がついたもの)とスペアリブが・・・。オーブンにいれるか、それともコトコト煮るか・・・。結局二つあわせて煮込んじゃいました。おいしい料理酒があると腕も上がりそう!?

よくばり?な角煮風

豚バラではない部分のお肉を使って、角煮の味付けをしてみました。ご飯のおかずにぴったり♪
このレシピの生い立ち
手元に中途半端な量のパイカ(豚の軟骨がついたもの)とスペアリブが・・・。オーブンにいれるか、それともコトコト煮るか・・・。結局二つあわせて煮込んじゃいました。おいしい料理酒があると腕も上がりそう!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. パイカ軟骨つき) 300グラム
  2. スペアリブ 300グラム
  3. 長ネギの青い部分 2~3本分
  4. 4カップ
  5. ☆タカラ「料理のための清酒」 1/2カップ
  6. ☆しょうゆ 1/2カップ
  7. ☆砂糖 1/2カップ

作り方

  1. 1

    今回は圧力鍋を使用。水とネギと豚肉を鍋へ入れる。30分間、加圧の状態をキープする。

  2. 2

    圧が抜けたら、湯でこぼす。(今回は、臭み消しのネギもおいしくいただきました。)

  3. 3

    ☆印の調味料をいれ、今度は5分~7分間、加圧の状態をキープする。

  4. 4

    好みに応じて、煮汁の濃さを調整する。(煮詰める、もしくはお湯などで薄める)

コツ・ポイント

定番の豚バラでももちろんおいしいです。
☆印の調味料で煮込む時間は、10分では煮詰まり塩辛かったので、5分程度で加圧をやめ、微調整していくと好みの濃さに仕上がると思います。パイカの軟骨は柔らかく、スペアリブは肉がほろり♪です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わーくす72
わーくす72 @cook_40068357
に公開

似たレシピ