発芽玄米の和風カレー

theory
theory @cook_40064036

具もダシも和風で。発芽玄米で更に和風にヘルシーに。
このレシピの生い立ち
なんとなく思いつきで手軽に和風だしを使ってカレーを作ろうと思い、和風だしを使うなら具も和風にしようと思って作りました。

発芽玄米の和風カレー

具もダシも和風で。発芽玄米で更に和風にヘルシーに。
このレシピの生い立ち
なんとなく思いつきで手軽に和風だしを使ってカレーを作ろうと思い、和風だしを使うなら具も和風にしようと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(薄切り) 80g
  2. 里芋 2個
  3. ごぼう 20g
  4. にんじん 20g
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. かつおこんぶだし(顆粒) 各こさじ1
  7. 味噌 こさじ1
  8. お好みの市販カレールー 2かけ
  9. 350cc
  10. インスタントコーヒー こさじ1/2
  11. チョコレート 5mm角ぐらい
  12. 牛乳 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうと里芋の下処理をします。

    ごぼうは、よく洗い土を落として皮を剥き(クシャクシャにしたアルミホイルで擦ると簡単に剥けますよ。)カットし酢水にしばらくつけてからサッと茹でる。

  2. 2

    里芋は、よく洗い土を落として、ぬめりで手がひりひりしないように塩をまぶして皮を剥き、酢水にしばらくつけてから、サッと茹でる。
    冷凍の里芋でもOK!凍ったまま使用します。

  3. 3

    具をカットします。豚肉(1口サイズ)・にんじん(小さめの乱切り)・玉ねぎ(厚めのスライス)・ごぼう(5mmぐらいの輪切り)・里芋(1/4カット)

  4. 4

    ごぼうと里芋以外の具を大さじ1のサラダ油で炒める。

  5. 5

    ②の具をある程度炒めたら水を入れ沸騰させ、アクを取る。

  6. 6

    顆粒だし(かつおだしだけでもOK)を入れ、里芋とごぼうを入れ10分煮る。冷凍の里芋は、凍ったままでOK!

  7. 7

    火を止め、味噌を溶かしながら入れ、お好みのカレールーを2かけ入れしばらく放置。自然に溶けたら木べらなどで混ぜて再び火にかけ10分。焦げないように時々なべ底から混ぜること。

  8. 8

    隠し味でインスタントコーヒーとチョコレートを入れる。
    コクが出ますよ。
    チョコレートは、入れすぎると甘くなるのでほんの少しでOKです。

  9. 9

    少しまろやかにするために牛乳を入れます。
    味のカドが取れて口当たりがよくなります。
    少し温度が下がるので火がよく通ったら出来上がり。

  10. 10

    より和風っぽくヘルシーに発芽玄米にしてみました。
    私は、FANCLの発芽玄米。白米と半々で炊くときもありますが、今回は発芽玄米100%で。

コツ・ポイント

隠し味は、それぞれのご家庭の味でされていいと思います!
里芋がなかなかカレーに合いますよ。ごぼう嫌いの彼も、このごぼうなら気にならないと言ってました。
豚肉をごま油で炒めたら、肉がごま油の味がしてイマイチと言われたので、サラダ油の方が良いかと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
theory
theory @cook_40064036
に公開
大阪生まれの大阪育ち。 大阪南部在住。H22年6月に長女誕生。H25年4月に長男誕生。
もっと読む

似たレシピ