はんぺんで★薄焼き卵の包み煮

プー吉 @cook_40035722
少しの手間でまろやかな優しいお味になります♪料亭のように盛り付けてくださいね。
このレシピの生い立ち
練り製品はそのままでも美味しいのですが、少しの手間でさらに美味しくなるので参考までに作ってみました★
作り方
- 1
にんじんはスライスして花型で抜く。こんにゃくは5~6mm幅に切って手綱こんにゃくにする。絹さやは茹でて別にとっておく。鍋にだし汁、しょうゆ、酒、みりん、塩を入れて火にかけ沸騰したらこんにゃく、にんじんを入れて煮始める。
- 2
薄焼き卵を2枚作る。はんぺんとごま枝豆をボウルに入れて揉むように混ぜて片栗粉を入れてよく混ぜる。2つに分けて丸めて、焼いておいた薄焼き卵で包む。 かに蒲鉾は、薄く剥いて7mmくらいに裂き結ぶ。
- 3
①の鍋に②の卵包みとかに蒲鉾
を入れて煮る。崩れないように気をつけながら時々返して煮る。 - 4
全体に味がしみこんだら完成★
お皿に卵包み、こんにゃく、①で別にとっておいた絹さや、にんじん、かに蒲鉾の順で盛り付け最後に煮汁を少々かける。
コツ・ポイント
薄焼き卵は破れやすいので気をつけてくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お弁当★おせち★お花れんこんの筑前煮★ お弁当★おせち★お花れんこんの筑前煮★
れんこんを可愛くお花形に飾りきりして筑前煮に入れました!お弁当の煮物って地味になりがちですが、ちょっとした一手間で華やかな感じになりますよ♪是非お試しください! ゆうじママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17794889