レンコン入り焼売

れんこんが入っている焼売。シャキシャキほくほく・・・不思議な食感!!美味しいよ★
このレシピの生い立ち
冬はレンコンの美味しい季節!!レンコンを使った変わった料理をしてみたくて★子供は野菜を不足しがち、パパは外食で野菜不足しがち・・・それをうまく解消するレシピ★
レンコン入り焼売
れんこんが入っている焼売。シャキシャキほくほく・・・不思議な食感!!美味しいよ★
このレシピの生い立ち
冬はレンコンの美味しい季節!!レンコンを使った変わった料理をしてみたくて★子供は野菜を不足しがち、パパは外食で野菜不足しがち・・・それをうまく解消するレシピ★
作り方
- 1
レンコンを洗ってキレイにします。
- 2
レンコンの皮をむく。ピーラーで皮をむき、取れにくいところは包丁でむいてください。
- 3
レンコンをみじんぎりにして、水にさらします(10分程度)
- 4
玉ねぎもみじんぎりにして、れんこんと一緒に1分間レンジでチン!(水分をきるため)
- 5
片栗粉を玉ねぎとレンコンのみじん切りにまぶす。(ボールに入れて手で混ぜ混ぜ。)
- 6
肉と調味料をすべて投入してよく混ぜる。粘っこい感じになります。
- 7
冷凍保存も可能なので、冷凍する場合にはバットにラップを敷く。
- 8
小さじくらいのスプーンでひとすくいして、焼売の皮に包む。
- 9
こんな感じで並べて冷凍もOK!!
- 10
①100円ショップに売っている蒸し器を使用して作ってみました。これもOKでした。
- 11
②フライパンにクッキングシートを敷いてから焼売を並べ、水を100ml程度入れてもOK
- 12
③ふつうに蒸し器でもOK
- 13
シュウマイの皮がなくても、具だけまるめて百均の蒸し器で蒸して鍋にポン!崩れ防止になり、それもまた美味しい!
コツ・ポイント
冷凍しておけば、弁当にも便利!!また、時間のない時の時短調理にもOK★冷凍食品を使うなら、自分で作ったほうがおいしいですよ★
うちではホームパーティ用に前日に準備して冷凍しておくなんてのもよくあります★ぜひ、試してみてください★
似たレシピ
その他のレシピ