大根茎&皮と桜エビの佃煮

きよ丸の助 @cook_40089728
普段捨ててしまう大根の皮や葉っぱは栄養満点。とことん使い切りましょう。
このレシピの生い立ち
栄養満点の野菜の皮と葉を使うために考えました。ECOと節約も出来て、一石三鳥。
大根茎&皮と桜エビの佃煮
普段捨ててしまう大根の皮や葉っぱは栄養満点。とことん使い切りましょう。
このレシピの生い立ち
栄養満点の野菜の皮と葉を使うために考えました。ECOと節約も出来て、一石三鳥。
作り方
- 1
大根の茎と葉の残りが出たら準備開始!
みじん切りします。 - 2
大根の根と茎の境は土がこびりついているので、こそぎ落とし、冷水でさらして土を落とします。
- 3
こんな感じでみじん切り。水を切っておきます。(今回はこれで200gほど)
- 4
火力は中火にしてフライパン(鍋)にごま油を入れ、野菜を入れてしんなりするまで炒めます。
- 5
しんなりしたらやや弱火で砂糖、しょう油、みりん、酒を加えて5分ほど煮込む。
- 6
桜エビを加えて蓋をして更に2分煮る。
途中で種をとった鷹の爪を砕いて入れる。 - 7
水分がほとんどなくなったら火を止める。(見えにくいですが、こんな感じ)
- 8
最後に金ゴマを振って完成。出来たては味が少し薄く感じますが、
冷めてくる過程で味がさらに染み込みます。 - 9
保存する場合は、瓶詰めにし、保存すると水分も逃げず、味が染み込んできます。
- 10
年末のおせちつくりで出たクズ野菜で、アレンジ。
椎茸のイシヅキ(10個分)を足して作りました。 - 11
※)日々味付けを試行錯誤しているので、味付けが変わっています。
コツ・ポイント
とにかく野菜の皮はみじん切りにして甘辛く煮込むだけ。
保存食にするならば、もう少し味が濃くてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17796122