♪紫芋のモンブラン♪

ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177

ノンオイルのスポンジを使って作るふわふわカップケーキに、生クリームと紫芋のクリームをON!きれいな色のモンブランです☆
このレシピの生い立ち
いつものスーパーで紫芋を見つけたので、モンブランにしてみました☆

♪紫芋のモンブラン♪

ノンオイルのスポンジを使って作るふわふわカップケーキに、生クリームと紫芋のクリームをON!きれいな色のモンブランです☆
このレシピの生い立ち
いつものスーパーで紫芋を見つけたので、モンブランにしてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

φ6紙製マフィン型10個分
  1. ノンオイルカップケーキ
  2. (M~L) 3個
  3. 砂糖 75g
  4. 薄力粉 90g
  5. 20cc
  6. ニラオイル 適宜
  7. シロップ
  8. 20g
  9. 砂糖 6g
  10. ブランデーかラム 適宜
  11. クリームシャンティ
  12. 生クリーム 160cc
  13. 砂糖 16g
  14. ブランデー 適宜
  15. 紫芋クリーム
  16. 紫芋 正味260g
  17. 砂糖 26g(芋の10%)
  18. 練乳 26g(芋の10%)
  19. ひとつまみ
  20. 生クリーム 40cc
  21. ○砂糖 4g

作り方

  1. 1

    【シロップ】
    シロップの材料を合わせて火にかけるかレンジにかけて砂糖を溶かしたら冷ましておく。

  2. 2

    【カップケーキ】
    オーブンを240℃に予熱。ボウルに卵を解き砂糖を加えて混ぜたら50℃位のお湯で湯煎しながら泡立てる

  3. 3

    卵液があったかくなったら湯銭からはずしてあわ立て、泡立ち終わったときには冷めているようにする。

  4. 4

    泡立て具合は、ホイッパーから落ちる生地で文字がかけるくらい。

  5. 5

    泡立ったら、バニラオイルを加えてひと混ぜし、水を加えて大きく混ぜる。生地が少しゆるくなる。

  6. 6

    薄力粉をふるいながら加えて、ゴムベラに持ち替えて練らないように混ぜる。これはただ粉が混ざっただけのところ。

  7. 7

    もう少し混ぜてつやのある生地にする。ゴムベラからリボン状に流れる位。

  8. 8

    生地を型に8分目程度入れて、200℃で12分焼く。(温度と時間は目安。家のは電気オーブンです)

  9. 9

    焼けたらシロップを表面にうち、冷ます。シロップがもし余ったら取っておき、16で、くり抜いた内部にもうつと良い。

  10. 10

    【紫芋クリーム】
    紫芋は小さめ2本位をアルミホイルで2重に包み、150℃のオーブンで1時間程度焼く(竹串がすっと入る位)

  11. 11

    芋がまだ熱い内に縦半分に切り、スプーンなどで実だけを取り出し、重量を測る。

  12. 12

    清潔な布巾を水で濡らして固く絞って広げ、その上に裏ごし器を網を上にして置く。木ベラで押さえつけるように裏ごす。

  13. 13

    裏ごした芋に重量の10%の砂糖、練乳を加えて混ぜ、塩も加える(この紫芋あんをパンなどに入れてもOKです)

  14. 14

    【クリームシャンティ】
    生クリームの材料を合わせて8分程度に泡立てる。紫芋クリームの分と一緒に泡立ててしまいます。

  15. 15

    紫芋クリーム用の生クリームを取り分けて、13に加える(泡立った中から40g位を加えています)

  16. 16

    【仕上げ】
    カップケーキの上部を小さめのナイフ等でくりぬき、穴に14のクリームの残りを詰める(今回は栗も入れました)

  17. 17

    くりぬいた上の部分を逆さまに置く(少し盛り上がったようになります)写真見にくくてすみません・・・

  18. 18

    15の紫芋クリームを絞って出来上がりです☆今回はピックがなかったので、シールを中合せにして飾っています。チョコ等でもOK

  19. 19

    今回ダイソーで見つけた、こんな紙型で作ってみましたよ☆

コツ・ポイント

工程は長いようですが、一個一個はすごく簡単です^^
カップケーキは市販品を買って来て作っても良いのです☆
市販のロールケーキなどにしぼるなら、紫芋のクリームだけでできちゃいますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノンノンたん
ノンノンたん @cook_40037177
に公開
小学生の頃は、母に「1人の時に火を使ってはだめ」と言われ、インスタントラーメンも作れなかった私ですが、中学生になって1人の時も料理していい許可をもらい、そこからすごい勢いでいろんなものを作るようになりました。あれから数えたくないほどの年月が経ちましたが、腕前は人並み程度です(>_<)日々努力はしていますが・・・
もっと読む

似たレシピ