キャラメルアップルパウンドケーキ

せらちゃんさん
せらちゃんさん @cook_40090457

りんごをそのまま食すのもいいし、
アップルパイを作るのいい。
でも、たまには手をかけて作るのもいいよね!
このレシピの生い立ち
林檎をつかって何か作ろうとおもい、昔作ってたこの焼き菓子のレシピを見ながら作りました。
林檎のお菓子にも結構限られるので(アップルパイとかw)つまらないからこういうパウンドケーキを作ってみました。
ぜひ試してください。

キャラメルアップルパウンドケーキ

りんごをそのまま食すのもいいし、
アップルパイを作るのいい。
でも、たまには手をかけて作るのもいいよね!
このレシピの生い立ち
林檎をつかって何か作ろうとおもい、昔作ってたこの焼き菓子のレシピを見ながら作りました。
林檎のお菓子にも結構限られるので(アップルパイとかw)つまらないからこういうパウンドケーキを作ってみました。
ぜひ試してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径21丸型一台分
  1. グラニュー糖(キャラメル用) 90g
  2. (キャラメル用) 30cc
  3. りんご(フランベ用) 1個
  4. 砂糖(フランベ用) 大さじ1
  5. 無塩バター(フランベ用) 20g
  6. ブランデー(フランベ用) 少々
  7. 卵白(メレンゲ用) 2個分
  8. 砂糖(メレンゲ用) 50g
  9. 無塩バター C 120g
  10. 卵黄 C 2個分
  11. 薄力粉(ふるっておく) 160g
  12. ベーキングパウダー 小さじ2/3

作り方

  1. 1

    キャラメルを作る。
    鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけ、濃いきつね色になったら火をとめ水を注いで溶きのばす。

  2. 2

    別の鍋に一センチのいちょう切りにしたリンゴと材料Bを加え中火にかけ、バターが溶けたら火を止めふたをする。

  3. 3

    メレンゲを作る。
    卵白に砂糖を二回に分けて加えながら泡立てる。
    しっかりとしたメレンゲを作る。

  4. 4

    ボウルに材料Cとキャラメルを加えて混ぜたものにメレンゲ三分の一と材料Dを加えてさっくり混ぜる。

  5. 5

    残ったメレンゲを加えてそして先程作ったリンゴを(汁も)加えさっくり混ぜる。

  6. 6

    あらかじめ型にバターを薄く塗り、流し込む。

  7. 7

    180℃に温めておいたオーブンで45分から50分焼く。
    冷めたら型からはずし、適当な大きさに分ける。

コツ・ポイント

キャラメルを作るときに水がはねるので注意。
なかなかキャラメルが溶けないときは改めて火にかけたりレンチン!
メレンゲはしっかりと立てる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せらちゃんさん
せらちゃんさん @cook_40090457
に公開

似たレシピ