じっくりことことチキンスープ

ゆうみでし
ゆうみでし @cook_40018834

母が風邪でダウンしたので鶏がらからゆっくりスープをとって作りました。  弱火でじっくり素材の味を出しているので、調味は薄味の優しい味にしています。  薄味なので、残ったら翌日トマト風味やカレー風味などアレンジしやすいと思いますよ。
このレシピの生い立ち
野菜もチキンも大き目のポトフにしようか迷って、素材の栄養をしっかり出すのは細かくした方がいいのかな…でもみじん切りにしたらどろどろになりそうだし…と思って鶏肉も含めて千切りにしました。
鶏ガラを水から煮てしまっていいものか悩みましたが、濁りや臭みも無く、いいスープが作れたように思います。

じっくりことことチキンスープ

母が風邪でダウンしたので鶏がらからゆっくりスープをとって作りました。  弱火でじっくり素材の味を出しているので、調味は薄味の優しい味にしています。  薄味なので、残ったら翌日トマト風味やカレー風味などアレンジしやすいと思いますよ。
このレシピの生い立ち
野菜もチキンも大き目のポトフにしようか迷って、素材の栄養をしっかり出すのは細かくした方がいいのかな…でもみじん切りにしたらどろどろになりそうだし…と思って鶏肉も含めて千切りにしました。
鶏ガラを水から煮てしまっていいものか悩みましたが、濁りや臭みも無く、いいスープが作れたように思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 【鶏がらスープ】
  2. 鶏がら 1羽分
  3. 長ねぎの青い部分 1本分
  4. しょうが スライス2枚
  5. ローリエ 1枚
  6. 【チキンスープ】
  7. 鶏もも肉 1/2枚
  8. キャベツ 適量
  9. 大根 3cm程
  10. 人参 2cm程
  11. 玉ねぎ 1/4個
  12. しいたけ 1枚
  13. ジャガイモ 1/2個
  14. コンソメ・こしょう 各少々
  15. 塩・醤油 各少々(小1/4~1/3程度)

作り方

  1. 1

    寸胴鍋に血や汚れを洗った鶏がらと青ねぎ・しょうがを入れ、鶏がらがしっかり浸かる位の水を入れ、弱火でじっくり2時間スープをとる。 (途中アクを取りながら、1時間ほどしたらローリエを加え、香りがしっかり出たらローリエは取り出しておく。)

  2. 2

    途中、鶏もも肉を入れ、しっかり火が通ったらザルに上げておく。
    2時間じっくり煮たチキンスープをザルにキッチンペーパー等を敷いて漉す。 ペーパーに残った鶏脂はアクをペーパーに残して上澄みだけ使う。(脂分が気になる方は使わなくても良い)

  3. 3

    野菜は全て千切りにする。 人参・大根・ジャガイモは薄いスライスにしてから千切り。 椎茸は石突を取った軸の部分もスライスする。 鶏もも肉は皮は千切りにし、肉は手で細かく裂いておく。

  4. 4

    漉したチキンスープにジャガイモ以外の野菜を入れて、弱火にかけ一煮立ちしたらアクを取る。 塩コショウ・少量のコンソメを入れ野菜にしっかり火が通るまで弱火で煮る。 

  5. 5

    野菜に火が通ったら、解しておいた鶏肉とジャガイモを入れ、さっと火を通し、味を調える。

コツ・ポイント

野菜はあるもので構わないです。

火加減は常に弱火でじっくりじっくり火を通して素材の旨味(鶏肉のエキスと野菜の甘味)をしっかり引き出してください。

味はアレンジが効くように薄めにしてあります。  

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうみでし
ゆうみでし @cook_40018834
に公開
札幌在住の道産子です。  介護タクシーの介助要員しながら、空き時間にリンパセラピスト・耳つぼジュエリーアーティストとして自宅やイベントで施術しています。 アメブロ 【優布美とくぅの伽羅日記】 http://ameblo.jp/moon-angel-yuumi-qoo/毎日夕飯の献立UPしています。 twitter【優布美】 https://twitter.com/yuumi_qoo
もっと読む

似たレシピ