圧力鍋で時短、食べるポトフ風チキンスープ

あややむら
あややむら @cook_40147434

調味料は塩とコショウだけ、十分チキンのだしが出ます。薄味にして野菜をとれば離乳食にも。その後塩を追加放置で味馴染みます。
このレシピの生い立ち
我が家はコンソメを常備していないので、シンプルな味付けでおいしいスープを作りたかったので考えました。

圧力鍋で時短、食べるポトフ風チキンスープ

調味料は塩とコショウだけ、十分チキンのだしが出ます。薄味にして野菜をとれば離乳食にも。その後塩を追加放置で味馴染みます。
このレシピの生い立ち
我が家はコンソメを常備していないので、シンプルな味付けでおいしいスープを作りたかったので考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ニンジン 1本
  3. 大根 1/4本
  4. ジャガイモ 中2個
  5. タマネギ 大1個
  6. キャベツ 1/2個
  7. 生姜すりおろし 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. コショウ 適量

作り方

  1. 1

    野菜を大き目に切る。※タマネギ、キャベツはバラバラにしないよう、芯を残して切る。鶏モモ肉は一口大に切る。

  2. 2

    圧力鍋にまずニンジン、ジャガイモ、大根を入れ、その上に鶏モモ肉、キャベツ、タマネギの順に入れひたひたになるまで水を注ぐ。

  3. 3

    さらに塩、生姜すりおろしを入れ、蓋をし、火にかける。始めは強火、加圧されたら弱中火で10分ほど放置。

  4. 4

    火を止め、圧が抜けるまで自然冷却する。完全に圧が抜けたら蓋を開け、味見をし、薄ければ塩を追加。コショウを振り、完成。

  5. 5

    ↑ゴボウ入りです。
    この透明キラキラスープ、ぜひお試しあれ♪

  6. 6

    塩コショウせずにハッシュドビーフのルーとカレー粉少々を入れ、カレーに♪鶏のダシのおかげか、すごくコクあり♡

  7. 7

    トマト缶1/2缶入り。このままでリゾットにも使えます。

  8. 8

    ※胸肉でも試しましたが、もも肉と同じようにチキンのだしはよく出ました!

  9. 9

    ★お知らせ★
    2017.3.21
    「チキンスープ」の人気検索で1位になりました。

  10. 10

    2018.9.7
    つくれぽ10件達成!「話題のれしぴ」入りしました。
    れぽありがとう♡

コツ・ポイント

・コンソメを入れない…コンソメを入れなくても、チキンからだしが出るので、塩コショウだけで十分な味になります。
・野菜は大き目に切る…圧力鍋なら簡単に柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あややむら
あややむら @cook_40147434
に公開
食べることは生きること。ワクワク、毎日楽しくなるようなクッキングライフを心がけています。オンリーワンアイデアレシピ掲載しています。
もっと読む

似たレシピ