柿の白和え

kmikzewife @cook_40091091
柿のほんのりした甘さが白和えに合います。短時間で手軽に作れ、見た目も明るい色が加わって食卓がちょっと華やかになる一品です
このレシピの生い立ち
数年前、福岡の「まさ喜」という和食屋さんで出ておいしかったので、真似をして作ってみました。
柿の白和え
柿のほんのりした甘さが白和えに合います。短時間で手軽に作れ、見た目も明るい色が加わって食卓がちょっと華やかになる一品です
このレシピの生い立ち
数年前、福岡の「まさ喜」という和食屋さんで出ておいしかったので、真似をして作ってみました。
作り方
- 1
豆腐の水を切る。(水なしの充填タイプなど水分の少ないものなら、クッキングペーパーで包んで手で軽く絞るだけで十分です。)
- 2
豆腐をすりつぶす。(少量なので、すり鉢でなくてもスプーンの背でつぶせばOKです。)
- 3
”2”ですりつぶした豆腐に練りごま、砂糖、塩を加えて混ぜる。
- 4
柿は皮を剥いて5mm角くらいの拍子木に切り、”3”の和え衣と混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
豆腐は元の水分によっても出来上がりの量が若干変わると思うので、適宜調節してください。
練りごまはコクが出ますが、入れすぎると全体が胡麻風味になってしまうので、最初少な目に入れて様子を見ながら好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17802021