ラタトゥイユをミネストローネにしました

ラタトゥイユの具材がベースのトマトスープ。鶏肉も入って食べ応えアリ!
具沢山なミネストローネです♪
このレシピの生い立ち
ラタトゥイユは野菜を一度に沢山食べられるから好きです。そのラタトゥイユをもっと食べやすく&作り置きOKなスープにと思って作ってみました。
ラタトゥイユをミネストローネにしました
ラタトゥイユの具材がベースのトマトスープ。鶏肉も入って食べ応えアリ!
具沢山なミネストローネです♪
このレシピの生い立ち
ラタトゥイユは野菜を一度に沢山食べられるから好きです。そのラタトゥイユをもっと食べやすく&作り置きOKなスープにと思って作ってみました。
作り方
- 1
にんにくは包丁の腹でつぶして粗みじんに、他の野菜は全て1cm角の賽の目切りに、鶏むね肉は皮を取って野菜と同じ大きさに切る
- 2
なすだけは水にさらしてあく抜きをしておく
- 3
お鍋にオリーブオイル・にんにくを入れ弱火にかけ、オイルににんにくの香りが出たら鶏肉を入れ中火で軽く炒める
- 4
固さの異なる野菜に均等に火が入るよう固い野菜から順に加え炒め、全体がしんなりまとまったら塩・こしょうをする
- 5
4にトマト缶・水・ローリエを入れ中火にかけ、あくが出たら取り、固形コンソメを入れて弱火で10~15分程煮たら出来上がり!
- 6
食べる直前に、粉チーズ・黒こしょうをふると一層美味しくいただけると思います♪
- 7
<13.1.3>
朝ごはんにはこれ。冷たいスープに生卵をおとして一緒に温めます。トロっとした黄身がトマトスープと合います - 8
<13.1.18>
スープが少なくなってきたら牛乳を足してトマトクリームスープに。まろやかになって美味しいです
コツ・ポイント
☆4では玉ねぎ&にんじん→ズッキーニ&パプリカ→マッシュルーム&なすという感じに時間差で炒めます
☆ホールトマト缶を使う場合5で充分実を崩して
☆空トマト缶1杯=400cc。水はこれで量るとラクです
☆一度冷やしてから温め直すと味がなじみ◎
似たレシピ
-
-
-
ミネストローネ~絶品ラタトゥイユ七変化① ミネストローネ~絶品ラタトゥイユ七変化①
ラタトゥイユを作った翌日の定番朝食メニュー。ラタトゥイユを作った鍋をそのまま使い、洗い物を一つ減らしちゃいましょう♪ みーちゃんかっくん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ