鮭の手こね寿司

あーと修行
あーと修行 @cook_40052699

クリスマスと新年のパーティーに、華やかな散らしを!
このレシピの生い立ち
海外で鰹が手に入らないため、鮭で親子手ごねにしました。残ったマリネ液は美味しいので、冷蔵庫に保存しておき、ソースやあんに使っています。

鮭の手こね寿司

クリスマスと新年のパーティーに、華やかな散らしを!
このレシピの生い立ち
海外で鰹が手に入らないため、鮭で親子手ごねにしました。残ったマリネ液は美味しいので、冷蔵庫に保存しておき、ソースやあんに使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人
  1. 3合
  2. 寿司酢(酢、砂糖、塩) (大匙5、3、小匙2)
  3. 新鮮な生鮭 400g(お好みで)
  4. ブランデー 大匙2(お好みで)
  5. 塩、ブラックペッパー 少々
  6. マリネ液:酢と醤油 各大匙3
  7.      みりん(なければ砂糖) 大匙2
  8.   だし汁(シイタケなど)  大匙3
  9.   レモン汁、おろし生姜 各小匙1弱(お好みで)
  10.   おろしニンニク 1−2片(お好みで)
  11. アボカド 半個(お好みで1個)
  12. いくら 大匙2−3
  13. 赤紫蘇アサツキ 適量
  14. 白ゴマ 大匙1

作り方

  1. 1

    ご飯を炊き、寿司酢と合わせ、冷ましておく。分量は甘めです。

  2. 2

    鮭の皮を引き、塩胡椒とブランデーまたはコニャックをふって冷蔵庫でなじませる。(2-30分)

  3. 3

    マリネ液(酢、醤油、みりんか砂糖、だし汁)を熱し、火を止めてからレモン汁、生姜とニンニクをおろして加え、冷ましておく。

  4. 4

    フライパンで2の鮭を両面色が変わる程度に焼き(焼き網があれば、鮭の両面にオイルをぬって焦げ目をつけ)すぐに冷水で冷やす。

  5. 5

    3のマリネ液に4の荒熱を取った鮭を1時間浸す。

  6. 6

    1に炒った白ゴマ、小さめ角切りのアボカド、5の鮭の削ぎ切りを混ぜこみ、盛り付けて、いくら、紫蘇、アサツキを飾る。

コツ・ポイント

鮭をあぶる時に、火を通し過ぎないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーと修行
あーと修行 @cook_40052699
に公開
新鮮な食材で野性味溢れる食卓を心がけています。糖質少な目で、デトックスできて、おいしく健康維持するシンプル料理を、芸術的な暮らしの一貫にしたい。
もっと読む

似たレシピ