野菜たっぷり☆白菜で皿うどん

冷蔵庫にある野菜で作る皿うどん。フライパン一つでとっても簡単。ぱりぱり麺ととろ~りたっぷりのあんがとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
本場の皿うどんはイカやエビ、豚肉、キャベツ、もやし、人参、きくらげ、板蒲鉾などたっぷりの具を使用していますが家庭で簡単に冷蔵庫にある物で美味しく仕上がるように考えて作りました。この時期は冬の野菜の代表でもある白菜でよく作ります。
野菜たっぷり☆白菜で皿うどん
冷蔵庫にある野菜で作る皿うどん。フライパン一つでとっても簡単。ぱりぱり麺ととろ~りたっぷりのあんがとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
本場の皿うどんはイカやエビ、豚肉、キャベツ、もやし、人参、きくらげ、板蒲鉾などたっぷりの具を使用していますが家庭で簡単に冷蔵庫にある物で美味しく仕上がるように考えて作りました。この時期は冬の野菜の代表でもある白菜でよく作ります。
作り方
- 1
白菜の芯は短冊切り、葉は2cm幅に、人参は短冊切り、豚ばら肉は食べやすい大きさにそれぞれ切っておく。木耳は、戻しておく。
- 2
お湯300㏄に鶏がらスープの素大さじ1を入れよく溶かし☆の調味料も入れてよく溶かし合わせ調味料を作っておく。
- 3
油を熱したフライパンに豚ばら肉と白菜の芯を入れて炒める。
- 4
お肉が色づき白菜の芯がしんなりしたところで火が通りにくいものから順に入れて炒め合わせる。人参→えのき、シメジ→白菜の葉。
- 5
野菜がしんなりしたら戻しておいたきくらげも入れる。
- 6
2のスープを入れて煮つめる。味が全体になじんだら塩胡椒で味を調える。
- 7
水:片栗粉1:1の水溶き片栗粉でしっかりめにとろみをつける。最後にごま油を少々垂らして香りをつける。
- 8
水溶き片栗粉を多めに用意して様子を見ながらしっかりととろみをつけた方が麺によく絡みやすくて美味しい。
- 9
皿うどん用揚げ麺にたっぷりのあんをかける。食べる時に少量のウスターソースをかけて食べても美味しい。お勧めです。
- 10
2014.12手順を少し編集しました。
コツ・ポイント
野菜の量や野菜から出る水分量によって醤油の量を調整してください。いかやエビを入れてもおいしいです。水溶き片栗粉でしっかりととろみをつけた方が麺によく絡みます。麺は市販の皿うどん用揚げ麺を使用してます。ストックしておくと便利ですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆皿うどん☆野菜あんたっぷり♪温まる~♡ ☆皿うどん☆野菜あんたっぷり♪温まる~♡
クックパッドの本に掲載して頂きました!ありがとうございます♡美味しさ伝わったかなぁ(嬉)パリ2麺に野菜たっぷりのあん♪ ♡*sakura*♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ