えびっプリ春巻き

yagamama
yagamama @cook_40052363

大葉の香りとエビがぷりぷり、皮のパリパリとゆで卵がむちむちの食感、とっても美味しい春巻きです。
このレシピの生い立ち
献立が春巻きの時は必ず2種類作ります。20本作って揚げないで少し冷蔵庫に残しておいて、翌朝揚げて、お弁当に入れられるので。

えびっプリ春巻き

大葉の香りとエビがぷりぷり、皮のパリパリとゆで卵がむちむちの食感、とっても美味しい春巻きです。
このレシピの生い立ち
献立が春巻きの時は必ず2種類作ります。20本作って揚げないで少し冷蔵庫に残しておいて、翌朝揚げて、お弁当に入れられるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 4個
  2. えび(中くらいの大きさ) 10尾
  3. 大葉 10枚
  4. 春巻きの皮(小さいサイズ) 10枚
  5. 小麦粉(ノリ用) 小さじ1
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    卵の丸い方(冷蔵庫に保存する時下にする方)に、少し傷をつけてから茹でる。こうすると殻が簡単にむけます。

  2. 2

    えびは、殻の間を竹串でほじって背ワタを取って、使った竹串を尾に向かって突き刺す。こうして茹でるとえびが真っ直ぐに茹だる。

  3. 3

    塩茹でにしますが、鍋からはみ出しそうな場合は、竹串の余ってる部分をポキっと折って短くしておくと茹でやすい。

  4. 4

    茹でたえびの殻をむき、竹串を抜く。
    ピンとした茹でえびの出来上がり。

  5. 5

    ゆで卵はむいて、黄身と白身に分け、黄身はスプーンで軽くつぶす。白身は粗みじん切り。白身と黄身を混ぜ合わせる。

  6. 6

    皮を◇に広げて、洗って水気を拭いた大葉と、5の卵の1/10とえび1尾をのせて、手前と左右の角を真ん中に向かって折る。

  7. 7

    こんな感じです。
    向こうの角に、水溶き小麦粉のノリを薄く塗って、巻いてとめる。
    皮のパッケージに巻き方が載っています。

  8. 8

    揚げ油を180℃に熱して、きつね色にカラッと揚げる。
    中身は火を通す必要がないので、皮がパリッと揚がればOKです。

  9. 9

    からし醤油でどうぞ。マヨネーズでも美味!

コツ・ポイント

えびに竹串を刺して茹でるのがポイント。えびの腰が曲がってしまうとうまく巻けないので。ぴっちり巻いてください。ふわっと巻いてしまうと、揚げる時に膨らんでしまいます。小さいサイズの皮で小さい春巻きなので、お弁当にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yagamama
yagamama @cook_40052363
に公開
主婦歴29年。関東在住の関西人。クックを参考にして、パンやお菓子を作っています。生地作りはHBにおまかせで、自分で成型してオーブンで焼いたりしています。甘い物には目がない。美味しい物大好き♡
もっと読む

似たレシピ