mantou~中華パン~

華奏
華奏 @cook_40055166
東京

小麦粉の蒸しパン。中国では主食をされているパンです。お好みの具を挟んで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
チャーシューを作ったので、今回は中華パンにはさんでジューシーサンドを作りたくって、中華パン作ってしまいました。

mantou~中華パン~

小麦粉の蒸しパン。中国では主食をされているパンです。お好みの具を挟んで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
チャーシューを作ったので、今回は中華パンにはさんでジューシーサンドを作りたくって、中華パン作ってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 180g
  2. 強力粉 120g
  3. ドライイースト 8g
  4. 砂糖 12g
  5. 4g
  6. 牛乳 160~180cc
  7. ショートニング 10g
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ボールに、粉、イースト、砂糖、塩、ショートニングを入れてよく混ぜます。

  2. 2

    牛乳は40℃位に温めます。

  3. 3

    1に牛乳160ccを加え、こねる。少し硬くって粉っぽさが残るようなら、余った牛乳を様子を見ながらたす。

  4. 4

    15分位こねると、生地が滑らかになってくる。表面が綺麗になれば丸めてボールにいれラップをして、35℃で30分発酵させる。

  5. 5

    発酵すると、2倍くらいの大きさになります。ボールから出し8等分にして軽く丸めます。

  6. 6

    生地が乾かないように固く絞ったぬれ布巾をかけておき、1つづつめん棒で楕円に伸ばします。厚みは5㎜位です。

  7. 7

    表面に、刷毛でサラダ油を塗り半分に折ります。サラダ油は、仕上がった時にくっつかないようにするためです。

  8. 8

    クッキングシートをパンの大きさに切って下にしき、パンをのせ天板にのせて、30℃で20分発酵させます。

  9. 9

    ふっくら膨らんだら蒸気の上がった蒸し器で、15分強火で蒸します。

  10. 10

    ふっくら膨らんだふわふわの中華パンの完成です。
    半分に開いてお好みの具を挟むと美味しいですよ。

  11. 11

    今回は、塩もみした線切りキャベツと、手作りチャーシューと炒めたシイタケ、色ねぎの線切りを挟みました。

コツ・ポイント

レンジオーブンに発行機能があれば、使うと温度が安定してこの通りの時間で発酵ができると思いますが、ない方はお湯をオーブンに張り、その中ボールを入れて発酵させるといいです。パンを作るより、簡単なので是非挑戦してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華奏
華奏 @cook_40055166
に公開
東京
作ってみたいな、食べてみたいなと思えるお料理をご紹介します。簡単時短、お家にあるものでアイディア料理をいろいろ。パンを焼くのも大好きなので、誰にでも簡単に作れるパンから、少しこだわりのパンまで紹介できたらいいなって思います。大人から子供みんなが喜ぶをモットーに。お料理作りが楽しく、食べるのがうれしい、そんな毎日を過ごしたいですね。
もっと読む

似たレシピ