基本の筑前煮*

soratea
soratea @cook_40044762

汁多めに作るのが我が家流です。残ったら翌日うどん(煮たり・焼いたり)を入れて食べれるように。優しい味で美味しいです。
このレシピの生い立ち
お料理初心者だった頃に覚えた基本の筑前煮です。
とっても優しい味です。

基本の筑前煮*

汁多めに作るのが我が家流です。残ったら翌日うどん(煮たり・焼いたり)を入れて食べれるように。優しい味で美味しいです。
このレシピの生い立ち
お料理初心者だった頃に覚えた基本の筑前煮です。
とっても優しい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 干し椎茸 5個
  3. こんにゃく 1枚
  4. にんじん 1本
  5. ごぼう 1本
  6. さやいんげん 約10本
  7. 大2
  8. だし汁 300cc
  9. ☆砂糖 大1
  10. ☆みりん 大2
  11. ☆しょうゆ 大4

作り方

  1. 1

    干し椎茸は1晩かけて水で戻し、水気を絞る。
    軸を切り、大きければ半分に切る。

  2. 2

    こんにゃくは手かスプーンで一口大にちぎり、鍋に入れ塩(適量)を振り揉む。

  3. 3

    水洗いしたら、漬かる位の水を入れる。
    火にかけ沸騰したら3分茹でザルにあげておく。

  4. 4

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。
    にんじんは一口大に切る。
    ごぼうは皮を包丁の背でこそぎ、乱切りにする。

  5. 5

    大きめのフライパンに鶏肉を入れ両面焼く。
    (中まで火が通らなくてもいいです)
    ※皮面から焼けば、油をひく必要なし。

  6. 6

    にんじん・ごぼう・干し椎茸・こんにゃくを加え、酒を振りザッと炒める。

  7. 7

    だし汁を加え、煮立ったらアクを取り、砂糖とみりんを加える。
    落とし蓋とフライパンの蓋をして10分弱火で煮る。

  8. 8

    しょうゆとさやいんげんを加え5分煮る。
    火を止め、冷めるまで半日ほどおく。

  9. 9

    食べる時に温め直す。
    (まだ野菜が固いようなら5分ほど加熱する。)

  10. 10

    野菜は、
    ・れんこん
    ・里芋
    ・枝豆
    ・厚揚げ
    ・ちくわ
    などを入れても美味しいです。

コツ・ポイント

※ごぼうは水にさらすと栄養が逃げてしまうので、切ったらすぐに調理してください。
※一度冷ますことで、味がしっかり染み込み美味しくなります。お急ぎの時は鍋底を氷水で冷やしてみてくださいね。
※だし汁の代わりに、水+本だし(小1~2)でも代用可

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
soratea
soratea @cook_40044762
に公開

似たレシピ