ふわふわキャラメルムース カラメルナッツ

タブレットでふわふわムース♪タブレットが無い方はカラメルの作り方も載せてます♪
カラメルナッツもカリカリで美味し~よ♪
このレシピの生い立ち
カラメルタブレットがたくさんあるので。
ふわふわキャラメルムース カラメルナッツ
タブレットでふわふわムース♪タブレットが無い方はカラメルの作り方も載せてます♪
カラメルナッツもカリカリで美味し~よ♪
このレシピの生い立ち
カラメルタブレットがたくさんあるので。
作り方
- 1
カラメルタブレットです。
- 2
タブレットが無ければ、お手製カラメルで♪
△砂糖 80g
△水 大さじ4
水 小さじ1と半分 - 3
鍋に△を入れ、べっ甲色になるまで中火で煮詰めます。
- 4
べっ甲色になったら水を小さじ1と半分入れる。(はねるので注意!)これでカラメルの出来上がり♪
- 5
ゼラチンはふやかしておく。
●を鍋に入れ、とろみが付くまで混ぜる。 - 6
とろみが付いたらふやかしたゼラチンを入れて溶かす。
- 7
ゼラチンが溶けたら漉します。
常温で冷ましておきます。
工程10までにまだ熱そうなら氷水につけて下さい。 - 8
卵白に砂糖を2.3回に分けて入れその都度よく泡立てる。角が立つまで
- 9
同じミキサーで生クリームを7分立てに泡立てる。
- 10
[7]が冷めたら卵白と混ぜ合わせます。
卵白の泡が消えない様に切る様に混ぜて下さい。 - 11
[10]に生クリームを入れ泡を消さない様に、全体を混ぜ合わせる。
- 12
容器に入れラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やします。
飾りを付けなければ、これで完成です! - 13
カラメルナッツと飴細工の作り方。
◎でカラメルを作ります。
鍋に◎を入れ、中火でべっ甲色になるまで煮詰めます。 - 14
べっ甲色になったら、水を小さじ1入れます。(はねるので注意!)
- 15
クッキングペーパーにスプーンですくって、ゴムべらで薄くのばします。
カラメルは3分の1位鍋に残して下さい。 - 16
残しておいたカラメルに、ナッツを入れ絡めていきます。
ここまでスピーディーに! - 17
ナッツにカラメルが絡んだら、クッキングペーパーに広げて置きます。
- 18
[15]が固まったらこんな感じです。
これが、なんちゃって飴細工です(^o^)
おすきな大きさに割って下さい。 - 19
[17]が固まったらこんな感じです。
カラメルナッツです。
このままつまみ食いしたいぐらい美味しいよ(*^_^*) - 20
ムースが固まったら、飾り付けて完成♪
コツ・ポイント
飴細工 カラメルナッツは食べる時に飾って下さい。
ムースに入れる砂糖はカラメルの濃さ(苦み)によって違ってくるので様子を見て入れていって下さい。自分でカラメルを作った方は作った鍋に最初に牛乳、次に卵黄を入れて混ぜて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ