*基本の*炒り鶏(筑前煮)*

ゆうゆう0310 @cook_40027123
煮物の定番の炒り鶏(筑前煮)です。お弁当のおかずにも合います。お節にもお薦めです。
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べている、我が家の定番の料理です。蓮根も合います。煮物はだし汁で作った方が美味しいですが、味が決まらない時は和風顆粒だしを少し加えると美味しくなります。忙しい時は顆粒だしのみで作ってもOKです。
*基本の*炒り鶏(筑前煮)*
煮物の定番の炒り鶏(筑前煮)です。お弁当のおかずにも合います。お節にもお薦めです。
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べている、我が家の定番の料理です。蓮根も合います。煮物はだし汁で作った方が美味しいですが、味が決まらない時は和風顆粒だしを少し加えると美味しくなります。忙しい時は顆粒だしのみで作ってもOKです。
作り方
- 1
鶏もも肉は一口大に切り、フライパンで炒めてから、ザルに上げ、熱湯を回しかけておきます。
- 2
人参、ごぼう、蓮根は皮を剥き、乱切りにする。干し椎茸はぬるま湯でもどしから3~4つに切ります。
- 3
こんにゃくはスプーン等で千切り、さっと茹でておく。いんげんは塩茹でして4等分にする。
- 4
里芋は厚めに皮を剥き、2~3つに切ります。
- 5
筍は穂の部分は8つ切り、その他はいちょう切りにして、熱湯で2~3分茹でてからザルに上げておく。
- 6
鍋に油をひき、野菜、こんにゃくを炒め、1の鶏肉を加え炒める。☆と★を加え強火で煮ます。
- 7
5が煮立ったら、弱火にして、落し蓋をして20~30分煮ます。器に盛り付けいんげん又は絹さやを散らします。
- 8
だし汁はこちらを参照して下さい。レシピID : 17851639
コツ・ポイント
1*お肉の脂が気にならない方は、炒めてから煮て下さい。5*醤油、砂糖はお好みで加減して下さい。*濃い目に味付けをすると日持ちします。
似たレシピ
-
圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆ 圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆
お正月の「煮〆」の他に大皿で自由に取り分けられる煮物として家では筑前煮を作ります。縁起の良い根菜類を鶏肉と煮込みました fufufunoko -
-
-
-
作り置き☆おせち☆炒り鶏☆常備菜☆筑前煮 作り置き☆おせち☆炒り鶏☆常備菜☆筑前煮
筑前煮、炒り鶏、がめ煮って全部同じ料理なんですね。たっぷり作って残ったら細かく刻んで最後はちらし寿司にして食べきって♡ オリバーソース -
-
-
-
無添加◎簡単 基本の筑前煮(炒り鶏) 無添加◎簡単 基本の筑前煮(炒り鶏)
料理のベースは日本スープの丸鶏スープストック(丸どりだしデラックス)。添加物を一切使わない自然の美味しさを味わえます。 日本スープ☆健康美味 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17808449