■炊飯器で蒸し野菜■一工夫で穴ぼこなし■

ももぴー
ももぴー @cook_40023143

野菜をごはんに直接のせないで吊るして挟むだけ~♪簡単でしょ?
←ちなみにコレはほぐした鮭で作ったポテサラです♡
このレシピの生い立ち
じゃがいもなどをご飯と一緒に炊くと炊きあがりのごはんに穴があいててそこだけなんだかべちゃべちゃ…イヤだなぁと思ってたときにふと試してみたら大成功♪卵もサツマイモもなんでもOKなのよ~♪

■炊飯器で蒸し野菜■一工夫で穴ぼこなし■

野菜をごはんに直接のせないで吊るして挟むだけ~♪簡単でしょ?
←ちなみにコレはほぐした鮭で作ったポテサラです♡
このレシピの生い立ち
じゃがいもなどをご飯と一緒に炊くと炊きあがりのごはんに穴があいててそこだけなんだかべちゃべちゃ…イヤだなぁと思ってたときにふと試してみたら大成功♪卵もサツマイモもなんでもOKなのよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも(お好きな野菜・卵・豆類など) 適量
  2. 耐熱ラップ 適量

作り方

  1. 1

    お米を炊飯器にセットしたら、蒸したい野菜を大きめにカットした耐熱性のラップに包んでおく。

  2. 2

    炊飯器にお米をセットして蓋を閉めるとき、炊飯器のふちにラップの端っこをはさむ。落ちないように気をつけて!

  3. 3

    そのままラップを挟むように蓋を閉めて炊飯開始♪
    注:蓋はちゃんと閉めてね!!

  4. 4

    ご飯が炊きあがったらラップをきちんとつまみながら蓋を開けて取り出す。中身は当然熱いので注意!必要に応じて水にさらしてね。

  5. 5

    ほらね、ジャガイモの皮もつるーんと剥けて気持ちいい♡
    炊けたご飯にはもちろん穴ぼこなしです♪

  6. 6

    他にも色々できちゃいます♡
    今、はやりの黒豆も一晩吸水させてラップに包んで蒸してみましたがいい感じに出来上がりました♪

  7. 7

    肉は脂が高温になってラップに穴が開くかもしれないのでクックパーなどでうまく包んでぶら下げると例えば蒸し鶏などができます♪

コツ・ポイント

耐熱ラップを使用してください。ちなみに私はクレラップを使用しました。炊飯器の蓋を開けるときはラップを押さえた方がいいのですがくれぐれもやけどしないように注意してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももぴー
ももぴー @cook_40023143
に公開
とにかく酒飲みです。ゴハンなくてもお酒があれば生きていけます(^^)v               万年ダイエッターですが無駄な抵抗だと気づくのはそう遠い将来ではなさそうです(^^;)     手軽にささっとできる料理&お酒に合う料理welcome❤             マイペースでのんびりゆっくり活動しま~す♡
もっと読む

似たレシピ