桜ご飯のおにぎり

will-mari
will-mari @cook_40068481

春らしい桜の塩漬けと葉っぱを使ったおにぎりです。
行楽にも♪
おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
春らしいおにぎりを作りたくて♪

桜ご飯のおにぎり

春らしい桜の塩漬けと葉っぱを使ったおにぎりです。
行楽にも♪
おもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
春らしいおにぎりを作りたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米2合分
  1. 2合
  2. 桜の塩漬け 20本くらい
  3. グリンピース 1/2カップ
  4. 炊飯器の目盛まで
  5. 桜の葉の塩漬け おにぎりの個数分

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けは、何度も水をかえながら、塩分をぬいておく。

  2. 2

    炊飯器に目盛りまでの水とグリンピースを入れて、炊き上げたら、1を入れて混ぜる。

  3. 3

    桜の葉っぱは水に30分くらい浸して、余分な塩分をぬいておく。

  4. 4

    2のご飯を俵型ににぎり、3の葉っぱで巻いて出来上がり。

コツ・ポイント

桜の葉っぱは、30分程、水につけて、塩分をぬいておいてください。
それでも、やや、塩気があるので、おにぎりを握るときは、塩は手につけなくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
will-mari
will-mari @cook_40068481
に公開
素朴で簡単なお惣菜が好きです。
もっと読む

似たレシピ