温・冷製両方OK鮮やか野菜とエビのパスタ

冷製嫌いの家族がいる冷製パスタ好きのためのパスタ!パスタをあたたかいまま使っても冷やしても、どちらでもいけます!
このレシピの生い立ち
私、冷製パスタ大好き。旦那、冷たい食事は基本的に嫌い。でもたまにはさっぱり冷製パスタ食べたい!別に作るのも面倒なので冷製嫌いでもおいしく食べられるパスタを、いつもお世話になっている大葉にんにく醤油(by勇気凛りん様)を使って作りました。
温・冷製両方OK鮮やか野菜とエビのパスタ
冷製嫌いの家族がいる冷製パスタ好きのためのパスタ!パスタをあたたかいまま使っても冷やしても、どちらでもいけます!
このレシピの生い立ち
私、冷製パスタ大好き。旦那、冷たい食事は基本的に嫌い。でもたまにはさっぱり冷製パスタ食べたい!別に作るのも面倒なので冷製嫌いでもおいしく食べられるパスタを、いつもお世話になっている大葉にんにく醤油(by勇気凛りん様)を使って作りました。
作り方
- 1
下ごしらえ。エビは殻をむき背を開きワタを取って沸騰したお湯に分量外の塩を入れ茹でる。クルンと丸まります。ゆで汁は捨てない
- 2
オクラは塩でこすり産毛を取り沸騰したお湯に分量外の塩を入れサッと茹でる。茹で上がったら冷水で冷まし輪切りにしておく
- 3
人参はピーラーで細くうすくリボン状にし氷水にさらしたら水気をきっておく。トマトは種取りしたものをサイコロ状に。
- 4
ミニトマトはヘタを取り、大葉は細切りにしておく。これで具の下準備完了。冷蔵庫で待機させておく。写真は下ごしらえ完了時。
- 5
鍋にたっぷりの水をはりパスタを茹でる用意。水にエビのゆで汁を足して無駄なく使います。沸騰後多めの塩とオリーブオイル入れる
- 6
具準備。ボウルにエビ・クレイジーソルト・オリーブオイル・オクラ・人参・大葉にんにく醤油のにんにく・醤油・トマトを。。。
- 7
6は時々全体さっくり混ぜながら入れる。順番にも秘訣あり。まぜ終わったらパスタが茹で上がるまで待機。
- 8
パスタが茹で上がったら湯をきって鍋に戻し、大葉にんにく醤油を加えぐるぐると全体になじむようにまぜ、皿にパスタだけを盛る。
- 9
※冷製パスタにするときは8の醤油を混ぜる前にパスタを冷水で冷やしてください。
- 10
7のボウルの中の具をパスタの上に盛りつけ、細切りの大葉とミニトマトを飾り付け、煎り白ごまをちらしてできあがり☆
コツ・ポイント
ボウルで具を混ぜる時、手順通りにすると全体の味なじみのバランスが良く、それぞれの味を生かしたものにしてくれます。冷製パスタが好きな方はカッペリーニを使い、パスタを冷やしてから大葉にんにく醤油をまぜて本当の冷製パスタにしてもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ