とうふの寒天よせ

まくのうち @cook_40034358
半端に残ったお豆腐とお豆をユルユル寒天ゼリーにしました。
(追記あり、写真を換えました)
このレシピの生い立ち
半端に残ったお豆腐を使ってナニか出来ないかな?と。
とうふの寒天よせ
半端に残ったお豆腐とお豆をユルユル寒天ゼリーにしました。
(追記あり、写真を換えました)
このレシピの生い立ち
半端に残ったお豆腐を使ってナニか出来ないかな?と。
作り方
- 1
お豆腐は好みに型抜きする。甘納豆を使う場合は表面の砂糖は洗って落としておく。
- 2
○を小鍋に入れて火にかける。沸騰したら、ふきこぼれないないようにしながら2分煮る。
- 3
好みの器に、2と豆腐、甘納豆を入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
- 4
フルーツ缶の半端な残りも。。
- 5
- 6
←変更前の写真。
水300㏄なら、ほどよい固さ。型からツルンと外せます。
コツ・ポイント
お豆が甘いので寒天は甘さを控えています。好みで黒蜜をタップリかけても・・
トップの写真は水400㏄で、かなりユルユル仕上げ。
似たレシピ
-
罪悪感ゼロ!お豆腐みたいなお豆腐寒天 罪悪感ゼロ!お豆腐みたいなお豆腐寒天
お豆腐の容器で固めるから、見た目はお豆腐そのもの!食べるとつるんとした喉越しが美味しいお豆腐寒天です!ダイエット中にも♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
【江戸の味】こおり豆腐 (黒蜜かけ) 【江戸の味】こおり豆腐 (黒蜜かけ)
シンプルで、とても美味しい江戸時代のデザートです。豆腐なのにデザート。さらに豆腐の浮いた見た目が面白い一品です クックパッド江戸ご飯
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17817418