居酒屋風☆お魚とチーズとインゲンの春巻き

むらさき鳥
むらさき鳥 @cook_40023770

半額でお刺身が手に入ったら。笑 簡単でおいしい、見栄えもいい。お魚なので、あっさりサクサク食べられます。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんで食べたお魚の春巻きがオイシくて。お魚というのが珍しく思われました。ちなみに居酒屋さんでは、アスパラと鰆が使われていました。アスパラの存在感は少なめだったので、冷凍インゲンで代用しています。コストも手間もDOWNしてイイカンジ。笑

居酒屋風☆お魚とチーズとインゲンの春巻き

半額でお刺身が手に入ったら。笑 簡単でおいしい、見栄えもいい。お魚なので、あっさりサクサク食べられます。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんで食べたお魚の春巻きがオイシくて。お魚というのが珍しく思われました。ちなみに居酒屋さんでは、アスパラと鰆が使われていました。アスパラの存在感は少なめだったので、冷凍インゲンで代用しています。コストも手間もDOWNしてイイカンジ。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻き10個ぶん
  1. お好きなお魚 お刺身用の柵で20センチくらい
  2. インゲン(冷凍で可) 20本
  3. とろけるピザ用チーズ 適宜
  4. 塩、こしょう、山椒 多め~お好みで
  5. 春巻きの皮 1パック10枚入り
  6. 揚げ油 適量
  7. ※ ケチャップ 小さじ1
  8.   マヨネーズ 小さじ1
  9.   牛乳 大さじ1
  10.   あればヨーグルト 少々、小さじ半分くらい
  11.   レモン汁、なければポン酢 少々

作り方

  1. 1

    魚は、春巻きに2、3こ入れるつもりで、格子切りくらいに切っておく。お刺身を半分に切るくらい。

  2. 2

    1の魚に塩をふっておく。魚によって、クセが気になるようなら、多めにふってしばらくおいてから水けをふき取るとよい。

  3. 3

    冷凍インゲンは半分くらいに折っておく。凍ったままでよいので手で折れる。

  4. 4

    春巻きの皮で包んでゆく。2の魚にこしょう、山椒など好みのスパイスをふり、インゲン2本ぶんほど、チーズとともに包む。

  5. 5

    4で包んだ春巻きを揚げてゆく。揚げ油は鍋に1センチほどで可。すぐに火は通るので、180度で、両面によい色がつくのが目安。

  6. 6

    油を切って、お皿に盛りつけて、出来上がり。そのままでもおいしいけど…

  7. 7

    ※ソースを作る。ゆるめの和風オーロラソースがよく合う。材料の※以下をすべて混ぜ合わせる。味をみて、好みにあわせて下さい。

コツ・ポイント

ソースはテキトーにやってみてください…ゆるめが、つけやすくて美味しいかもです。揚げ油は少なくても大丈夫なので、お弁当の揚げ物用くらいの小さな鍋でも出来ます。写真はヨコワ(まぐろの幼魚)でやっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むらさき鳥
むらさき鳥 @cook_40023770
に公開
実際作っておいしかったあれやこれやを思い出せるようにメモしてゆきます。
もっと読む

似たレシピ