ふんわりサックリ メレンゲの焼き菓子

黄身を使った残りの卵白を捨てずに、美味しいお菓子に変身させましょう
このレシピの生い立ち
子供の頃からメレンゲのお菓子が好きで、自分で作ってみたら意外に美味しくてとまらない・・。
大人スイーツにしたければラム酒(小さじ2)を加えると、ほんのり香っていい感じです。
ふんわりサックリ メレンゲの焼き菓子
黄身を使った残りの卵白を捨てずに、美味しいお菓子に変身させましょう
このレシピの生い立ち
子供の頃からメレンゲのお菓子が好きで、自分で作ってみたら意外に美味しくてとまらない・・。
大人スイーツにしたければラム酒(小さじ2)を加えると、ほんのり香っていい感じです。
作り方
- 1
油分、汚れのないガラスのボウルに卵白を入れます。(卵黄が少しでも混じると泡立ちません)
- 2
最初は良く泡立つようにホイッパーを横や縦に動かして、ある程度泡立ったら全体量の1/4程度の砂糖を加えて混ぜます。
- 3
良く混ぜたら、残りの砂糖を2,3回に分けて入れます。その都度良くホイッパーで混ぜながら、泡立てます。
- 4
結構重たくなってきて、全体にシルクのような光沢が出てきます。こうなればツノも立つのでOKです。
- 5
絞り袋に入れて、クッキングシートを敷いた天板に、少しずつ絞り出していきます。
- 6
温度調節のできるオーブントースターなら250℃で5分を8~10回。加熱と、余熱による乾燥を繰り返すようにしましょう。
- 7
20150320追加
オーブントースターの電熱線が下にある場合は、バットを重ねて熱源からの距離を取りましょう。 - 8
温度調節不可ならば、110℃のオーブンで30分を2、3
回。この場合は天板の上にアルミホイルをふわっとかけておきます。 - 9
どちらの場合も、焦げないようにこまめにチェックしましょう。焼くというよりは、乾燥させるイメージです。
- 10
15/05/27 「焼き菓子」の人気検索でトップ10入りしました。
有難うございます。
- 11
151029 「メレンゲ」の人気検索で1位になりました!!
検索して下さった皆様、有難うございます! - 12
160319 話題入りしました!皆様、感謝です!
コツ・ポイント
・卵白を泡立てる時に、最初から砂糖を入れないこと。
・上白糖よりは、グラニュー糖、さらに粉糖の方がサクッと仕上がります。
・クッキングシートからはがす時は、粗熱が取れてからにしましょう。
・ラム酒を加える場合は、砂糖全量入れた後にします。
似たレシピ
-
-
-
友チョコにも♪焼きメレンゲのお菓子♡ 友チョコにも♪焼きメレンゲのお菓子♡
2017.3.4話題入りありがとうございますm(_ _)m卵白と砂糖だけで甘くて美味しいお菓子が作れます♪ マロンlove♥ -
-
その他のレシピ