鮭とたけのこの豆乳玄米ドリア

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

お魚の中ではビタミンB群の量がトップクラスの鮭を使ったヘルシードリア♪たけのこや玄米の食物繊維で腸内環境改善も期待!
このレシピの生い立ち
ヘルシードリアを作りたかったので。
※管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
このレシピはCOOKPADダイエットサイトでも掲載しています。

鮭とたけのこの豆乳玄米ドリア

お魚の中ではビタミンB群の量がトップクラスの鮭を使ったヘルシードリア♪たけのこや玄米の食物繊維で腸内環境改善も期待!
このレシピの生い立ち
ヘルシードリアを作りたかったので。
※管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
このレシピはCOOKPADダイエットサイトでも掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鮭切り身 1切れ(80g)
  2. ◎塩 少々(0.5g)
  3. ◎こしょう 少々
  4. オリーブ 小さじ1/2(2g)
  5. たけのこ水 1個(50g)
  6. 長ネギ 1/4本(25g)
  7. にんにく(みじん切り) 少々(1g)
  8. 薄力粉 小さじ2(6g)
  9. 豆乳(無調整) 100ml
  10. 味噌 小さじ1(6g)
  11. 塩(調整用) 少々(0.2g)
  12. 玄米ごはん 100g
  13. パン粉 大さじ1と1/2(5g)
  14. 粉チーズ 大さじ1と1/2(10g)

作り方

  1. 1

    鮭は皮や骨を取り除いて、食べやすい大きさに切り、塩こしょうしておく。
    たけのこはスライス、長ネギは千切りにしておく。

  2. 2

    熱したフライパンにオリーブ油を入れて、鮭を両面こんがり焼いたら取り出す。

  3. 3

    同じフライパンでにんにく、長ネギ、たけのこを炒めたら、薄力粉を加え、よく炒める。

  4. 4

    豆乳と味噌を加えて、トロミがつくまで火を通したら、鮭を戻して、和え、塩で味を整える。

  5. 5

    耐熱容器に玄米ごはんを入れて、④のホワイトソースをかけ、パン粉、粉チーズを合わせたものをふりかける。

  6. 6

    トースターで、約25分こんがり焼いたら出来上がり。

コツ・ポイント

・薄力粉はよく炒めましょう。
・工程④の味噌は予め、豆乳で溶いておくと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ