ヘルシー!ゴーヤの炒飯風混ぜご飯!

かばぽん
かばぽん @cook_40044321

ゴーヤチャンプルとご飯を合体させて、炒飯風の混ぜご飯にしました。ヘルシーなノンオイル!満足感のある一品です。お弁当にも!
このレシピの生い立ち
夫のメタボ対策のためにノンオイルで作りました。ゴーヤの大きさや食べる人数によって、ご飯や調味料の量を加減してください。

ヘルシー!ゴーヤの炒飯風混ぜご飯!

ゴーヤチャンプルとご飯を合体させて、炒飯風の混ぜご飯にしました。ヘルシーなノンオイル!満足感のある一品です。お弁当にも!
このレシピの生い立ち
夫のメタボ対策のためにノンオイルで作りました。ゴーヤの大きさや食べる人数によって、ご飯や調味料の量を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ゴーヤ 小1本
  2. 1個
  3. 豚こま切れ肉(赤身の多いところ) 50gくらい
  4. 細切り高野豆腐 適量(軽く手のひらに乗るくらい)
  5. かつお節 小1パック
  6. 塩・こしょう 適量
  7. ご飯 300g

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦2等分に切り、中のわたをスプーンでかき出して薄切りにします。

  2. 2

    豚こま切れ肉は脂を除き、大きいものは一口大に切っておきます。

  3. 3

    テフロン加工のフライパンを熱し、溶いた卵を入れ、余熱で大き目のいり卵にし取り出しておきます。

  4. 4

    同じフライパンで2を色が変るまで加熱し、ゴーヤを加え軽く塩・こしょうします。

  5. 5

    ゴーヤの色が鮮やかになってきたら、高野豆腐を加え余分な水分を吸わせます。

  6. 6

    ご飯を入れ、塩・こしょうで調味し、3の卵とかつお節を入れよく混ぜます。

  7. 7

    きれいに盛り付けてできあがり。今回は自家製の紅生姜を添えました。

  8. 8

    ☆これはお弁当バージョンです♪

コツ・ポイント

お弁当にするときは味をやや濃い目にするとおいしいです。細切り高野豆腐はお味噌汁の具がないときにもさっと使えるすぐれもの。我が家は常備してます♪
我が家は玄米食なのでご飯が茶色いですが、普通のご飯でももちろんOKですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かばぽん
かばぽん @cook_40044321
に公開
以前ちょっと(かなり?)太っていましたが、自作のヘルシーレシピでやせました。全工程写真つきで分かりやすくレシピアップしてます♪ダイエット中の方はもちろん、体重管理が大切な妊婦さんにもおすすめのレシピ満載です。ダイエット目的でない方は適宜油を足して下さって結構ですよ。おいしい低カロリーレシピを楽しんでくださいね♫
もっと読む

似たレシピ