フライパンで焼き肉まん♡

以前オレンジページをみて、作りたいと思っていた、焼き肉まん。生地はふんわりだけど、焼き目はカリとしていて、いつもとは違った美味しさです。
このレシピの生い立ち
オレンジページをみて、作りたいなーと思い実行してみました。オレンジページのは、皮はイーストを使わずに、ベーキングパウダーだけでしたが、、ふかふかの生地がよかったので、イーストを使いました。焼き目のついたところが、ほんとにおいしいです。中身を変えれば、あんまんやカレーまんもできそうです。
フライパンで焼き肉まん♡
以前オレンジページをみて、作りたいと思っていた、焼き肉まん。生地はふんわりだけど、焼き目はカリとしていて、いつもとは違った美味しさです。
このレシピの生い立ち
オレンジページをみて、作りたいなーと思い実行してみました。オレンジページのは、皮はイーストを使わずに、ベーキングパウダーだけでしたが、、ふかふかの生地がよかったので、イーストを使いました。焼き目のついたところが、ほんとにおいしいです。中身を変えれば、あんまんやカレーまんもできそうです。
作り方
- 1
皮を作ります。薄力粉から以下の材料をボールに入れ、耳たぶくらいの固さになるまでよくこねます。
- 2
30分~40分発酵させます。1.5~2倍の大きさになればOKです。
- 3
あんを発酵中に作ります。玉ねぎはみじん切りにして豚ミンチに加え、調味料を加えて、粘りが出るまで混ぜます。
- 4
混ぜたあん。今回は、タケノコがあったので30gほど加えてみました。
- 5
発酵した生地を8から10等分してあんを包んでいく。
- 6
フライパンに並べ、肉まんが半分つかるくらいのの熱湯を注ぎ火にかける。水分が蒸発するまで蓋を開けない
- 7
水分がなくなったら、蓋をあけ、焦げ目がつくまで、焼く。これは焼きすぎた…
コツ・ポイント
生地の発酵は少々アバウトでも、焼いていると膨らみます。餃子を焼くイメージで、焼いてみて下さい。最後にごま油を回しいれても香ばしくなっていいですよ。やや、小さめに作ったほうが、いいかもです。焼いているうちに生地が膨らんでくるので・・・
似たレシピ
その他のレシピ