簡単!ふわふわ♪おしりパン

頑張って、手捏ねして、ふわふわ~☆ 形がおしりみたいだから、おしりパン♪
2007.11.1作業工程写真入れました。
このレシピの生い立ち
たまには捏ねて、ちゃんと作ろうと思って、やってみたら、うまくいきました。いろんなパン教室で捏ね方やらフィンガーテストの見極めとかは習ったので、知識総動員です。
ちなみに普段は「村上祥子さんの電子レンジパン」にはまってます。
簡単!ふわふわ♪おしりパン
頑張って、手捏ねして、ふわふわ~☆ 形がおしりみたいだから、おしりパン♪
2007.11.1作業工程写真入れました。
このレシピの生い立ち
たまには捏ねて、ちゃんと作ろうと思って、やってみたら、うまくいきました。いろんなパン教室で捏ね方やらフィンガーテストの見極めとかは習ったので、知識総動員です。
ちなみに普段は「村上祥子さんの電子レンジパン」にはまってます。
作り方
- 1
強力粉、砂糖、塩、ドライイーストをボウルに入れ、ゴムべらで混ぜる
- 2
レンジ500Wで30秒チンした牛乳をボウルに注ぎ、すぐにゴムべらで混ぜる
粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら、テーブルか調理台に取り出す。
- 3
生地を捏ねる。伸ばして手前にもってくる、という作業を焼く5分繰り返す。
⇒生地がなめらかになればOK - 4
バターを生地に中央にいれ、さらに練りこむ。
- 5
べたべたして最初はやだけど、頑張って、練る。約5分。
最初は写真のように作業台にバターがついて、べたべたでまとまりませんが、次の写真のように作業台のバターも生地に吸い込まれていきます。 - 6
生地を丸めてボウルに戻し、丸くひとつにまとめて、しっかり閉じる。
生地の綴じ目を下にして、一次発酵する。オーブンの発酵機能(うちのは40℃で35分、30℃なら45分くらい)で発酵させる。二倍くらいになる。
- 7
フィンガーテストをする。強力粉を指につけて、生地の中央に差し込んでみて、穴がそのまま残れば発酵完了。すぐに穴がふさがるようだったら、発酵を続ける。5分くらいずつ様子をみる。
- 8
分割します。
作りたい個数にカットして、くるくるっとそれぞれを丸めます。
生地を包み込むように行うとうまくいきます。
- 9
ベンチタイム15分。
生地をやすませます。パンマットがあれば、パンマットをかける。なければぬらしたふきんをかけてもOK - 10
おしりの形になるように、真ん中にお箸を押し付ける。(これはガス抜きの効果もあるようです)さらに二次発酵。 40℃で25分 30℃なら35分くらい。
- 11
生地が1.5倍くらいに膨らんで、指で生地の端を押して戻らなければOK(写真)
170℃に余熱したオーブンで12分焼いて出来上がり。 - 12
黒ゴマいれて、10の工程をやらず、丸いまま仕上げました。
最近この間に野菜をはさんで食べるのがはやっています☆ - 13
この生地で[レシピID:17495123]のコルネ型を使ってコルネを焼いてみました☆
照りを出すのに「卵黄」を表面に塗ったよ。ふわふわのコルネになりました♪ - 14
この生地でパウンド型に入れ、山食風にしてみました。
二次発酵の時から型に入れ、焼き時間は少々長く25分です。(途中でアルミホイルかけないと頭が焦げそうでした) - 15
なんとなくですが、夏場は「水分少なめ」
「発酵時間も短め」
だけどベンチタイムは5分長め・・くらいがこのレシピでうまくいく気がしています。
2008.06.18
(このレシピは冬につくったものなので) - 16
アンパンマンの顔風にしてみました。
- 17
この生地、応用効くので、コーンとマヨネーズをあえたものをのせて、焼きました。コーンマヨパン。お惣菜パンですね☆
- 18
二次発酵終わった後、オーブン余熱中、オーブンの上で発酵を続ける場合、生地が乾かないようにマットや濡れ布巾をかけてください
- 19
なんとなくですが、14分くらいしっかり焼いた方がその後のしぼみ、へこみが少ないような気が。。ご自宅で調整してくださいね☆
コツ・ポイント
私は全粒粉がすきなので、強力粉の3割を全粒粉にしました。
ライ麦の場合は全体の2割いれてます。
材料は2倍までは同じベンチタイムや、発酵までできますが、3倍以上の場合は自分で見極めが必要かも・・
似たレシピ
-
-
-
我が家のふわふわパン♪ 我が家のふわふわパン♪
食べさせた人が「うまい!」と必ず言うパンです(*´艸`)+゜丸パンにしても食パンにしても美味しいです!! 手捏ねなので完成まで時間はかかりますが、それでも作る価値はあると思います★ 写真は、中にチーズが入ってます♪ こうきママ -
-
-
-
-
-
~*こだわり手捏ねのふんわりパン*~ ~*こだわり手捏ねのふんわりパン*~
シンプルなパン生地です♪自己流ですがお家でも必ずふんわりパンが焼けます!細かな写真工程付き♪手捏ね楽しんで下さいね! なちゅりる♪ -
その他のレシピ