おせちにも♪簡単!お煮しめ(筑前煮)

材料を一緒に煮るお煮〆
人参と絹さやでお飾りすれば立派なご馳走に☆
こういう味がほっとする「日本人でよかったな~」
このレシピの生い立ち
子供の頃から人が集まる時には食卓に並んでいたお煮〆、彩りのよいお煮〆がお祭り気分にさせてくれた祖母の味を思い出しながら作ってみました。
おせちにも♪簡単!お煮しめ(筑前煮)
材料を一緒に煮るお煮〆
人参と絹さやでお飾りすれば立派なご馳走に☆
こういう味がほっとする「日本人でよかったな~」
このレシピの生い立ち
子供の頃から人が集まる時には食卓に並んでいたお煮〆、彩りのよいお煮〆がお祭り気分にさせてくれた祖母の味を思い出しながら作ってみました。
作り方
- 1
昆布を500cc水に漬ける
昆布がやわらかくなったら15cmに切り結び昆布を作る - 2
干しいたけを500ccの水に漬ける
石づきを取る - 3
ごぼうは1cmの斜め切りにして水につけアクを取る
- 4
銀杏は殻を割り、紙封筒に入れ電子レンジにかけ、殻をむく
レシピID:17838143ぎんなんの素揚げを参考にして下さい - 5
れんこんは皮をむき1cmの輪切り、筍は縦に6等分に切る
里芋は皮をむき、水から煮て沸騰して3分煮て流水で洗う
(下処理) - 6
ちくわは1cm斜め切り
こんにゃくは8mm幅に切り、手綱(たづな)こんにゃくにする - 7
人参を梅の型で抜き、ねじり梅を作る
乾かぬよう水につけておく
絹さやのスジを取り塩茹でにして斜め2つに切る - 8
鶏肉の黄色い脂の部分を取り除き、大きめの一口大に切る
- 9
フライパンに油を入れずに鶏もも肉を皮目を下にして並べてから火をつける
上が白っぽくなるまでさわらない
裏返す - 10
その他の材料を入れ、※を入れ煮る
この時、飾り切りした人参はつぶれないように一番上にして落し蓋をする - 11
沸騰したら中火にして20分煮て火を止める
ふたをして冷めるまでそのまま
冷める時に味が含みます - 12
お重に彩りよく入れて出来上がり
梅人参は一番上に絹さやと並べて入れるときれいです - 13
小さい小梅人参としいたけ、筍はお雑煮にも入れました
コツ・ポイント
里芋だけはねばりがあるので先に下茹でして、流水で表面のぬめりを取って下さい
似たレシピ
-
-
お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮 お節*圧力鍋で時短簡単にお煮しめ*筑前煮
圧力鍋で、お煮しめを作ると、材料一度に入れて煮るだけで作れるので、ほんとに簡単!!時短☆なので、普段にも手軽に作れます☆ ★りなんち★ -
おせちのお煮しめ*筑前煮シンプルに美味 おせちのお煮しめ*筑前煮シンプルに美味
おせちのお煮しめ。忙しい年末。コンロも埋まり、少しでも時間短縮したいので、材料を(ねじり梅以外)一度に煮込みます。 もっちゃん310 -
-
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
簡単にお家で作るおせちの煮しめ?筑前煮? 簡単にお家で作るおせちの煮しめ?筑前煮?
写真では分かりズらいですね。すいません。真ん中の奥です。ひとつの鍋で一気に作ってしまう手抜きおせちの筑前煮?煮しめ?(笑)おせち、買うと高いですもんね~^(笑)残ったらお雑煮に入れちゃいます!! りねりね -
味しみしみ♪筑前煮(お煮しめ)☆おせち 味しみしみ♪筑前煮(お煮しめ)☆おせち
❀話題入りレシピ❀お祝い事には飾り切り、普段は乱切りで。定番の和のおかずは作り置きにもおすすめです!翌日は美味しさUP! まんまるまうちゃん -
失敗なし!筑前煮/お煮しめ☆おせち・花見 失敗なし!筑前煮/お煮しめ☆おせち・花見
冷めても美味しいお煮しめ、お正月のおせちやお花見、運動会のお弁当に♪下茹と予め調味料を合わせておくのが失敗しないコツ ペニーダ -
-
簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿ 簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿
✿話題入り感謝✿筑前煮は根菜類の定番煮物★鍋1つで炒めて煮るだけ!翌日も味が染みて美味しいので沢山作って常備菜にお勧め♪ アトリエ沙羅
その他のレシピ