とろろ

mueri @cook_40050269
醤油ベースのだしで作るとろろです。ごはんでもお蕎麦でも♪
このレシピの生い立ち
我が家は自然薯が取れる地域なので子供のころから慣れた味です。家庭によって味が違うようで、味噌汁仕立ての家もあるようですが、うちはもっぱら醤油ベースのだし汁です。これがあるとおかずがいらないですね。我が家はこれがないと年が越せません。(笑)
とろろ
醤油ベースのだしで作るとろろです。ごはんでもお蕎麦でも♪
このレシピの生い立ち
我が家は自然薯が取れる地域なので子供のころから慣れた味です。家庭によって味が違うようで、味噌汁仕立ての家もあるようですが、うちはもっぱら醤油ベースのだし汁です。これがあるとおかずがいらないですね。我が家はこれがないと年が越せません。(笑)
作り方
- 1
だし汁を作る。鰹節でだしを取り、塩としょうゆで飲むには濃いくらいの味にする。醤油が多い方がよい。早めに作り冷ましておく。
- 2
芋をすりおろす。すりばちで直接擦るのがベストだけどおろし金でもOK。(写真の量では芋が多すぎるので減らして下さい)
- 3
卵を入れてすりこぎで擦り混ぜる
- 4
だしをお玉で一杯ずつ加えながらすりこぎですりまぜる。写真のようにすーっと粘りが引く程度まで伸びたら完成。
コツ・ポイント
だしは飲むには濃すぎるくらいの濃さにするといいです。自然薯だと粘りが強いので、だしの量は多くなります。だし汁は熱いと芋が煮えるので、冷ましてから加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836495