
寒い日にほっこり! 会津こづゆ

nobbie1976 @cook_40078380
備忘録として。準備に時間はかかるけど、寒い日にはんまいです。
このレシピの生い立ち
一昨年、福島で食べたのを再現しました。寒い時期には寒い土地のものを。
寒い日にほっこり! 会津こづゆ
備忘録として。準備に時間はかかるけど、寒い日にはんまいです。
このレシピの生い立ち
一昨年、福島で食べたのを再現しました。寒い時期には寒い土地のものを。
作り方
- 1
○で出汁を取る。一晩水に漬けるのが正しいけど、時間がなければ4時間水出し+貝柱のみぬるま湯でも可。
- 2
貝柱は出汁が出にくいので、適宜味を見てはレンジにかけること(一晩おかない場合)。
- 3
ゴボウは厚さ5㎜ほどの小口切り、他は8㎜~1㎝ほどの賽の目切り。
そのあと、各々下茹でしておく。 - 4
サトイモは皮をむいて4分割程度。人参とサトイモは同時に下茹でOK。
高野豆腐はぬるま湯で戻すだけ。 - 5
1は出汁+貝柱だけ残して、貝柱は少し崩しておく。崩したほうが出汁も出る。
- 6
3~4を入れて中火にかける。煮立ったら弱火、あくを取りつつ、具が柔らかくなるまで煮る。
- 7
△で味付け。貝柱の塩分があるので塩気は控えめに。
酒のアルコール分が飛んで、味がなじむまで煮て、出来上がり。
コツ・ポイント
△の醤油+塩は、薄口醤油大さじ2.5でもOKです。しょっつるでも旨いと思うけど、山中で貝柱を豪勢に振る舞うことに意味のある料理なので、正統派ではないかも。
コツ。貝柱はできるだけ良いものを。滋味が違いますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
祝100日☆★シンプルお食い初めレシピ 祝100日☆★シンプルお食い初めレシピ
生後100日を祝うお食い初めのメニューです。簡単なものばかりなのであまり準備に時間をかけなくてOKです♪ *Kohana* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836826