照り焼き風☆肉無し豆腐ハンバーグ

きまらむたき
きまらむたき @cook_40051357

肉無しでヘルシーな豆腐ハンバーグです☆
照り焼き風でも、ポン酢でも、美味しく頂けます☆
このレシピの生い立ち
挽肉が無かったので、豆腐・玉ねぎ・人参のみでハンバーグにしてみました☆
醤油ポン酢で食べると、さっぱりして美味しいと思います☆

照り焼き風☆肉無し豆腐ハンバーグ

肉無しでヘルシーな豆腐ハンバーグです☆
照り焼き風でも、ポン酢でも、美味しく頂けます☆
このレシピの生い立ち
挽肉が無かったので、豆腐・玉ねぎ・人参のみでハンバーグにしてみました☆
醤油ポン酢で食べると、さっぱりして美味しいと思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 玉ねぎ(みじん切り)小 1/2個
  3. 人参(みじん切り)小 1/4本
  4. ほんだし(顆粒) 大さじ1
  5. 塩胡椒 適量
  6. 白だし醤油 大さじ2
  7. みりん 大さじ1
  8. パン粉(かなり細かいもの) 1/2カップ程度
  9. ごま 適量
  10. 照り焼きタレ
  11. 濃口醤油 大さじ3
  12. みりん 大さじ1.5
  13. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーでくるみ、途中ペーパーを交換しながら30分ほど水気を抜く。

  2. 2

    豆腐をボウルに入れ、ほんだしと塩胡椒を加えてよく混ぜ潰す。

  3. 3

    みじん切りした玉ねぎと人参を炒め、火が通ったら白だし醤油とみりんを加え、味を染み込ませながら炒め煮る。

  4. 4

    2に3とパン粉を加え、よく混ぜる。
    ※生地が緩いようであれば、パン粉の量を増やすか片栗粉を加えて調整する。

  5. 5

    4のタネを成形し、ごま油を敷いたフライパンで、焼き色がつくよう両面をしっかり焼く。

  6. 6

    予め混ぜておいた照り焼きタレをフライパンに回し入れ、ハンバーグの両面にしっかりタレを絡めたら完成☆

コツ・ポイント

一口サイズに作っても、大きく作ってもどちらでも良いですが、おつまみにするならタレのよく絡む一口サイズがオススメです☆
具は、グリンピースやひじきなど他のものでも勿論OKです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きまらむたき
きまらむたき @cook_40051357
に公開
イタリア人の主人と、ロンバルディア州のベルガモに住んでいます。日本では、主にWeddingプランナーや振袖スタイリストとして働いていました。ひょんなことから、フードビジネスコンサルタントのお仕事に携わっていた時期も。今は日本やイタリアで着付け&つまみ細工のお仕事を時々している、食べるの大好き主婦です。
もっと読む

似たレシピ