実家の大根たっぷりお雑煮

なりもふぎ @cook_40063773
曽祖父が新潟から北海道に移住した時から伝わるお雑煮です。汁がほとんどないので初めて食べた人はだいたい驚きます。
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮をきちんと覚えておきたくて、手伝いながらしっかり教えてもらいました。でも母もうろ覚えでした(泣)
実家の大根たっぷりお雑煮
曽祖父が新潟から北海道に移住した時から伝わるお雑煮です。汁がほとんどないので初めて食べた人はだいたい驚きます。
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮をきちんと覚えておきたくて、手伝いながらしっかり教えてもらいました。でも母もうろ覚えでした(泣)
作り方
- 1
母と一緒に作りながらだったので、材料はおおよそです。母もうろ覚えなので、同じお雑煮食べてる方いたらコメントお願いします
- 2
大根は繊維にそって短冊切りにします(1.5×4cm位)薄めに…写真の大根、母に「厚い!」とダメ出しされました。
- 3
ごぼうはささがきにして、水にさらしてアクを抜きます。
- 4
凍り豆腐、こんにゃく、角焼き(蒲鉾)は短冊切り。ちくわとなるとは縦半分に切って斜めに切ります。豚肉も同じぐらいに切ります
- 5
大根は下ゆでして1度ザルにあげ、鍋に戻しひたひたの水を入れて火にかけます。沸騰したら、他の野菜なども入れて煮ます。
- 6
ゴボウが柔らかくなったら、花がつおをひとつかみ入れて煮ます。
写真の花がつお踊ってます♪ - 7
しょうゆを味を見ながら入れていきます。煮詰まると味が濃くなるので少し薄味に…
(一晩たつと全体的に煮崩れます) - 8
今年は何か物足りなかったので、砂糖小スプーン2杯と粉末だしを少々を後日母が足したそうです。
- 9
器に入れて、ゆでたもちを入れたら完成です。嫁に行っても、これ食べないと年越した気がしません。
コツ・ポイント
母は体のことを考えて薄味ですが、毎年父からクレームが…足りなかったら食べる時に醤油をかけてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17839843