牛乳が余ったら…カッテージチーズスコーン

なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773

賞味期限ギリギリの牛乳を使ってサクサクなスコーンができました!おやつにピッタリです♪ランチにする時は砂糖を減らして下さい
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリの牛乳があったので、カッテージチーズを作ってスコーンにしました。

牛乳が余ったら…カッテージチーズスコーン

賞味期限ギリギリの牛乳を使ってサクサクなスコーンができました!おやつにピッタリです♪ランチにする時は砂糖を減らして下さい
このレシピの生い立ち
賞味期限ギリギリの牛乳があったので、カッテージチーズを作ってスコーンにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cm型7〜9個分
  1. カッテージチーズ(160g位できます)
  2. 牛乳 500ml
  3. レモン 40ml
  4. スコーン
  5. 薄力粉 200g
  6. ベーキングパウダー 小さじ2
  7. ひとつまみ
  8. 砂糖(上白糖) 30g
  9. カッテージチーズ 80g
  10. バター 50g
  11. 牛乳 大さじ1〜2
  12. 表面に塗る牛乳 適量

作り方

  1. 1

    前日の夜にカッテージチーズを作ります。牛乳を沸騰直前(80度)まで温め、レモン汁を入れて混ぜ、分離して冷めるまで待ちます

  2. 2

    ざるに不織布のクッキングペーパーを敷いて漉していきます。一晩冷蔵庫で水切りしておきます。
    カッテージチーズ完成です。

  3. 3

    粉類を全てふるうかボウルに入れてホイッパーで混ぜます。そこに5mm角に切った冷たいバターを入れます。

  4. 4

    指の腹でバターを潰しながらバターの塊が見えなくなるまで混ぜます。サラサラになったら、カッテージチーズを加えて混ぜます。

  5. 5

    牛乳を加えながらゴムベラなどで混ぜます。カッテージチーズの水分によって生地の状態が違うので、様子をみながら加えてください

  6. 6

    まだパラパラだけど、ポリ袋に入れてまとめていきます。平らに伸ばして冷蔵庫で30分寝かせます。

  7. 7

    打ち粉をした台の上に生地を2つ折りにして置き、1.5〜2cm位の厚さに伸ばし、型で抜いていきます。

  8. 8

    天板に並べて、上面に牛乳を刷毛で塗り、180度に余熱したオーブンでこんがり焼き色がつくまで、15分位焼きます。

  9. 9

    そのままでもいいですが、ジャムを挟んでも美味しいです♪

コツ・ポイント

側面が割れるように仕上げたかったら、型で抜いたあとの生地はこねずに重ねるようにしてまとめて伸ばして三角や四角にナイフで切った方が綺麗に割れます。こねてしまうと、うまく層ができないので…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773
に公開
お菓子を作るのも食べるもの大好きです。幼児〜高校生 3人の母です。北海道在住なので、パンレシピの発酵時間少し長めかもしれないです。お住まいの地域や気温に合わせて調節してください。つくれぽの掲載が遅れます。コメントも簡単ですみません…
もっと読む

似たレシピ