いちじくの赤ワイン煮

qjkiv
qjkiv @cook_40048457

とってもおいしい!大人のデザート。
このレシピの生い立ち
子供の頃住んでいた家にいちじくの木があって、祖母がいろいろ工夫して食べさせてくれました。祖母は、たぶんポートワインで煮ていたのだと思います。

いちじくの赤ワイン煮

とってもおいしい!大人のデザート。
このレシピの生い立ち
子供の頃住んでいた家にいちじくの木があって、祖母がいろいろ工夫して食べさせてくれました。祖母は、たぶんポートワインで煮ていたのだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いちじく 小6個(約400g)
  2. 赤ワイン 200cc
  3. 砂糖 100g

作り方

  1. 1

    鍋に赤ワインを入れておく。

  2. 2

    いちじくは皮をむき、むいたものから、1の鍋に入れる。

  3. 3

    砂糖を加えて軽く混ぜ、鍋のフタをして弱火でコトコト煮る。

  4. 4

    柔らかくなったら、一旦取り出し、煮汁を2/3くらいに煮詰めてから、いちじくを戻し、鍋を氷水につけて冷やす。

  5. 5

    冷蔵庫で、よく冷やしてから食する。アイスクリームを添えるととても美味しい。

コツ・ポイント

皮はよく切れる包丁でできるだけ薄くむきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
qjkiv
qjkiv @cook_40048457
に公開
水俣の甘夏「きばる」を使って、春にはいろいろなお菓子やお料理を作ります。そんな甘夏仕事の記録です。それから、いろんな果物を使ったお菓子、そして、たま~に、和菓子も作ります。そして、時々、うちのごはん♪
もっと読む

似たレシピ