いつものパウンドをクリスマス仕様に☆

ケーキとパンの先生
ケーキとパンの先生 @cook_40059891

材料にこだわれば、簡単にお店みたいなパウンドケーキになります。
このレシピの生い立ち
普段のパウンドケーキがクリスマスカラーに。だってパーティ当日は大忙しだから、ケーキは前もって準備しておきたい。一晩寝かせたほうが美味しいバターケーキです。

いつものパウンドをクリスマス仕様に☆

材料にこだわれば、簡単にお店みたいなパウンドケーキになります。
このレシピの生い立ち
普段のパウンドケーキがクリスマスカラーに。だってパーティ当日は大忙しだから、ケーキは前もって準備しておきたい。一晩寝かせたほうが美味しいバターケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチパウンド1本ぶん
  1. バター 100g
  2. 溶き卵 100g(M2個)
  3. 粉砂糖(上白糖・三温糖でも可) 100g
  4. 薄力粉 120g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. レーズン 80g
  7. オレンジピール 60g
  8. ドレチェリー 20g
  9. ドレチェリー 20g
  10. ラム 大さじ2

作り方

  1. 1

    下準備:
    ドレンチェリーを5ミリ角に刻み、湯通ししたレーズンとともにラム酒につける。

  2. 2

    ピールはどっぷりシロップに漬かってるので切ってからさっと洗って水気を除いてから1に加える。

  3. 3

    バター・卵を室温にもどす
    aを合わせてふるっておく
    パウンド型に敷紙をしく
    オーブンに予熱を170度で入れておく

  4. 4

    バターを柔らかく練り、砂糖を加えてふわっとするまでしっかりよく混ぜる

  5. 5

    溶き卵を少しずつ、4回くらいにわけて加える。
    分離しそうな感じでも、すばやくしっかりまぜればつながるから大丈夫!

  6. 6

    卵3回目。ボコボコしてて分離しちゃいそう。

  7. 7

    でも大丈夫。
    ボウルについたバターをゴムべらで中央に寄せ集めながらムラなくしっかり混ぜれば大丈夫。

  8. 8

    一度ふるった粉類をもう一度ふるいながら加える。

  9. 9

    粉っ気がなくなるまでしっかりと、ツヤがでるまでよく混ぜる。

  10. 10

    漬けてておいたbを加え、なじませる。

  11. 11

    型に入れ、トントンと空気を抜き、表面をならし、
    170度で50分ほど焼く

  12. 12

    焼き具合はオーブンにもよるので、竹串に生っぽい生地がついてこなければOK

  13. 13

    粗熱がとれたら乾燥防ぐためラップで包む。冷蔵庫にはいれないで!バターが締まって口当たりが悪くなります。常温で。

  14. 14

    bは前日から漬けておくと固いレーズンもラム酒含んでしっとり。いい香りになります。

  15. 15

    オレンジピールはサバトンの缶詰がお勧めです。

  16. 16

    面倒でなければ20分ほど焼いたところで一旦取り出し、濡らしたナイフで真ん中に切り込みを。こうすると焼き上がりが綺麗。

コツ・ポイント

せっかくのクリスマスですから、美味しい材料使いましょう。
砂糖は他でも大丈夫。三温糖でほっこり、グラニュー糖でホロホロ食感。お好みで使い分けましょう。私は粉砂糖がお気に入り。バターにすぐ馴染むし、しっとり食感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケーキとパンの先生
に公開
口達者で生意気な娘二人+泣き虫末っ子長男と日々格闘。そんな合間にパンやケーキを教えています。「おうちカフェ推進委員会」作るのも食べるのも大好き♪。クックステップに掲載開始です!
もっと読む

似たレシピ