まとめて型にんじん☆お弁当に

あかくままま
あかくままま @cook_40043052

毎日のお弁当に、いちいち型抜きするのは面倒。まとめてやって、時短しましょ♪当日の朝、しっかり加熱、味付けします。
このレシピの生い立ち
レンジ加熱後に手で触ることなく、さらに当日の朝によく加熱できる手順を考えました。

まとめて型にんじん☆お弁当に

毎日のお弁当に、いちいち型抜きするのは面倒。まとめてやって、時短しましょ♪当日の朝、しっかり加熱、味付けします。
このレシピの生い立ち
レンジ加熱後に手で触ることなく、さらに当日の朝によく加熱できる手順を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当数回分
  1. にんじん 1/2本~お好きなだけ
  2. チューブバター 少々
  3. コーヒー用のスティックシュガー 少々

作り方

  1. 1

    人参は皮をむき、3ミリくらいの厚さに輪切りにします。

  2. 2

    生のまま、お好きな型で型抜きします。

  3. 3

    レンジ加熱します。焦げやすいので、水を50ccくらい入れて、1分ほど

  4. 4

    粗熱をとって、ラップではさんで冷凍します。
    凍ったら、ジップロックに日付を書いて保存します。

  5. 5

    当日の朝。
    解凍は、水をたらりと加えて、10秒ずつ。半解凍くらいでもOK。気温によっては、起きてすぐ出しておくだけでも。

  6. 6

    フライパンにチューブバターを少し熱し、人参を入れて、両面を焼きます。
    スティックシュガーをぱらぱらふりかけて、味付け。

  7. 7

    バター・砂糖で、簡単グラッセみたいな味に。
    塩や、おしょうゆをたらり、という日も。写真では、タコウインナと組合わせて。

コツ・ポイント

レンジの時間は、お使いのものに合わせて加減してくださいね。
ブロッコリーの茎を薄く切ったものでも、同じようにできます。薄い緑なので、くま(カエル)や、魚の型で抜いたりしても可愛いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あかくままま
あかくままま @cook_40043052
に公開
・夫と小学生の娘の三人家族です。・好きなこと・・宝塚を観ること。ぢみな筋トレ。回文を作ること。編んだり、縫ったり、手仕事が好きです。 毎日の生活の中にある、小さな楽しみや喜びを見つけていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ