作り方
- 1
鍋に水を入れて、昆布でダシをとる。
- 2
親鶏を薄めに切る。
- 3
牛蒡はささがきに、人参や他の食材も食べやすい大きさに切っておく。
- 4
★餅入り巾着★
別の鍋に湯を沸かし、半分に切った油揚げを油抜きして、半分くらいに切った餅と銀杏を中に入れ爪楊枝でとめる。 - 5
1の鍋に肉と牛蒡と人参、料理酒を入れて火にかける。アクが出てくるので、ある程度とり除いてから他の食材を順番に入れる。
- 6
醤油と塩を入れて、味を整える。
後からとろろと大根おろしを入れるので、少し濃いめの味つけでも良いかと思います。 - 7
山芋と大根をすりおろし、白だしを入れて混ぜる。
(シメに雑炊などする場合には、その時の分を少し取り分けておく) - 8
タラコとすりおろした山芋と大根を入れて少し火にかけて完成です。
- 9
シメで落とし卵を入れて、雑炊にしました♪
コツ・ポイント
親鶏はかためのお肉なので、食べやすく薄めに切りました。
調味料は、味をみながらお水の量によって調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
鶏たっぷり~鶏ごぼう鍋♪ 鶏たっぷり~鶏ごぼう鍋♪
この時期、我が家の定番お鍋です♪柚子コショウ入りの鶏団子と、たっぷりのごぼうで、とってもヘルシーで美味しいお鍋になります♪もちろん〆は雑炊ですっ^m^ sakurapuupupu -
-
鶏ごぼう鍋うどん☆寒い日☆昼食☆夕食 鶏ごぼう鍋うどん☆寒い日☆昼食☆夕食
ごぼう好きな方にオススメ寒い日に、アルモンデつくれます。シンプルな味付けで最後まで飽きない鍋うどんです。 元外交官夫人のレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17843553