ノーマル餃子とシソ餃子♪

みーやん・・* @cook_40053599
ノーマルな餃子に加えて、大葉を1枚いれるシソ餃子♪香りもいいし~我が家では大人気☆羽もつけてパリっと仕上げましょう♪
このレシピの生い立ち
餃子が大好きな我が家。夏に裏庭に生える沢山のシソ☆
餃子に1枚入れてみたら相性ばっちり♪我が家では2種類作るのが定番になりました(*^_^*)
ノーマル餃子とシソ餃子♪
ノーマルな餃子に加えて、大葉を1枚いれるシソ餃子♪香りもいいし~我が家では大人気☆羽もつけてパリっと仕上げましょう♪
このレシピの生い立ち
餃子が大好きな我が家。夏に裏庭に生える沢山のシソ☆
餃子に1枚入れてみたら相性ばっちり♪我が家では2種類作るのが定番になりました(*^_^*)
作り方
- 1
キャベツ・にら・長ネギ・にんにく・生姜を全部みじん切りにします。
大葉は、茎の部分だけ切っておきます。 - 2
豚ひき肉に、みじん切りにした野菜・調味用を全部加え、しっかり練り合わせます。
- 3
餃子を包みます。しそ餃子の場合は、餃子の皮の上に1枚置いてその上に具をのせ包みます。
(大葉が大き過ぎる場合は半分でも) - 4
ノーマル餃子とシソ餃子を作ります。トレーに小麦粉を振り、そこへ作った餃子を並べるとくっつきません。
- 5
フライパンにサラダ油を入れ、餃子を並べて中火で焼きます。軽く焦げ目がつくぐらいです。
- 6
餃子が1/3ひたるぐらいの水を入れて、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
- 7
火が通ったら、最後に水で薄く溶いた片栗粉をサッとかけ、強火で水分を飛ばしごま油をグルッとひとまわし☆
- 8
焼き目を上にして盛り付け☆
醤油・酢・ラー油もしくは塩コショウでも美味しいですよ♪
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は薄めに、入れたら水分を飛ばすようにするとパリっとできます♪
その後、ごま油をグルッと☆我が家流ですが、香りもさらにアップ♪
大葉は夏の方が香りが良く、さらに美味しいです(*^_^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
かりっとジューシーな餃子、しそ餃子 かりっとジューシーな餃子、しそ餃子
固めたスープの素を練り合わせて かりっと焼いた餃子からじゅわっと出るスープ感を♪半分は青しそと一緒に巻いて さっぱり感をアップ。いくらでも食べたい我が家の餃子。 Rsktch
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17844251