ちょっとタイ風★かぼちゃのポタージュ

レッドカレーペーストで味付けをした、かぼちゃのポタージュ。牛乳を使っています。ちょっと辛いけど大人のハロウィンにどうぞ。
このレシピの生い立ち
タイ料理のかぼちゃと豚肉のレッドカレーをよく作りますが、ちょっとかぼちゃが溶けたところがおいしくて、それならポタージュを!と思って作りました。
大人のハロウィンにどうぞ。
タイ料理の前菜にもいいですよ。
冷たくても美味しいです。
ちょっとタイ風★かぼちゃのポタージュ
レッドカレーペーストで味付けをした、かぼちゃのポタージュ。牛乳を使っています。ちょっと辛いけど大人のハロウィンにどうぞ。
このレシピの生い立ち
タイ料理のかぼちゃと豚肉のレッドカレーをよく作りますが、ちょっとかぼちゃが溶けたところがおいしくて、それならポタージュを!と思って作りました。
大人のハロウィンにどうぞ。
タイ料理の前菜にもいいですよ。
冷たくても美味しいです。
作り方
- 1
かぼちゃは種とワタを取り、ラップに包んで600wの電子レンジで5分加熱する。スプーンで身を皮からすくってボウルに入れる。
- 2
耐熱容器に☆の材料を入れてよく混ぜ合わせ600wの電子レンジで1分加熱する。
*赤ピーマンは丸ごと先のほうをすりおろす。 - 3
1に2と砂糖、ナンプラーを加えてよく混ぜ合わせる。
*冷凍する場合は、この状態でナイロン袋に入れて板状にして冷凍します。 - 4
ミキサーに3と水を入れて撹拌し、鍋に移して火にかける。弱火で混ぜながら、煮立たったら牛乳を加え、温まったら火を止める。
- 5
4を器に盛り付けて出来上がり。
*ミントやバジル、バイマックルー(こぶみかんの葉)などを飾るときれいです。 - 6
*4で、生食用の甘海老やホタテ貝柱を入れて、さっと温めて盛り付けると豪華に見えますよ。
- 7
*4で加える水と牛乳の分量は、ポタージュの濃度によって調節してください。このレシピの分量では、さらさらポタージュです。
- 8
*私は、余ったRカレーペーストは二三日中に使い切れない時は冷凍します。
Rカレーペーストの分量は各自で加減して下さい。 - 9
*スマホ用トップ画像~スマホではトップ画像の全体が表示されないので・・・。
- 10
*2014/10/03
クックパッドニュース掲載
https://cookpad.wasmer.app/articles/2863
コツ・ポイント
レッドカレーペーストの代わりにグリーンカレーペーストでもおいしいです。
簡単なように電子レンジ調理法にしました。
4でミキサーにかけなくてもよいかとも思いますが、お好みでどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ