エコな1品!小松菜の根きんぴら

HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY

新鮮な小松菜の根の部分が長くてキレイなものだったら捨てずに炒めちゃいましょう♪
十分ご飯のおかずになります。

このレシピの生い立ち
野菜辞典に小松菜の根も食べられると書いてあるのを発見!
下茹でした時に捨ててしまう根っこを、ちゃちゃっときんぴらにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 下茹で時に残った小松菜の根 2束分
  2. ◎酒 小さじ1
  3. ◎醤油 約小さじ1
  4. ◎顆粒和風だし 少々
  5. ◎一味唐辛子 少々
  6. 金ゴマ(なければ白ごま 小さじ1
  7. ごま 少々

作り方

  1. 1

    下茹でした小松菜の根の部分を切り落とします。
    レシピID :17857640 を参考にして下さい。

  2. 2

    根の部分を集め、もう一度流水でキレイに洗い、絞っておきます。

  3. 3

    フライパンにごま油をひいて、手順②の小松菜の根を入れて炒めます。

  4. 4

    ◎印の調味料を入れてさらに炒め、最後に金ゴマを入れて和えたら完成!

コツ・ポイント

根の部分にはひげが多いため、噛んだ後に少しすじがのこります。なので根を使ったきんぴらを作るときは、白い部分が太めで、新鮮でキレイな根を調理することをお勧めします。
お醤油の量は好みの味に加減しながら入れてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY
に公開
home cook 家庭で料理を作る人2025 cook pad AMBASSADORfrom japan I write my own recipes私流レシピ書いていますInstagramhttps://instagram.com/______hiro______/
もっと読む

似たレシピ