豚の角煮+大葉にんにく醤油

勇気凛さんの大葉にんにく醤油でほんのりシソ風味・・♪のんびりスローフード的(?)に作る豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
季節を問わず突然食べたくなる豚の角煮。。いつものしょう油の代わりに,伝説の万能大葉にんにく醤油を使ってみると,大正解でした!(^^
豚の角煮+大葉にんにく醤油
勇気凛さんの大葉にんにく醤油でほんのりシソ風味・・♪のんびりスローフード的(?)に作る豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
季節を問わず突然食べたくなる豚の角煮。。いつものしょう油の代わりに,伝説の万能大葉にんにく醤油を使ってみると,大正解でした!(^^
作り方
- 1
豚ばらブロック肉を4~5cm角に切り,にんにくとしょうが3かけと水を入れて煮込みます。
- 2
ガス代節約?のため,20~30分煮込んでは火を消し・・を4~5回繰り返してます。冷める時にゆっくり肉がほぐれて行きます。
- 3
豚肉が箸で崩せる位になったら,冷まして鍋ごと冷蔵庫へ。冷えてラードが表面を覆ったらきれいに取り除きます。
- 4
ラードこんもり。。
炒め物に使います。 - 5
ラードを取り終わったら,鍋をもう一度あたためます。
その後鍋の中身をお皿に出して,スープを300ccだけ取り分けます。 - 6
豚肉とスープ300ccを鍋に戻し,しょうが1かけとAの調味料を入れ煮込みます。
ゆで卵を作っておいてこの辺りでいれます。 - 7
後の煮込み加減はお好みで!20分も煮ればOKですが,私はしみ込んだのが好きなので,も少し煮たり冷ましたりします(^^
- 8
余ったスープは,冷やしてもう一度ラードを取り除きます。塩少々で美味しく♪バジルで風味付けすれば,くさみも気になりません。
コツ・ポイント
急ぐ場合は煮込みを2~3時間(水が減ったら足してください),味付け後の煮込みを20分位でどうぞ。冷ます時に味がしみて行きます~♪圧力鍋だともっと高速で出来ますが,私は圧力鍋を出すのがメンドウで,もっぱら普通の鍋でダラダラ作っています。。
似たレシピ
その他のレシピ