もちもち☆柏餅

kkままっち @cook_40046607
上新粉と白玉粉の柏餅は“もちもち”してとっても美味しい。しかもレンジで作れるのでお手軽です♪
このレシピの生い立ち
上新粉だけでなく白玉粉を加えた“もちもち感”のある柏餅です。田舎のおばあちゃんが昔よく作ってくれた柏餅を目指してみました!
作り方
- 1
柏の葉は湯通ししざるにあげる。餡は25gで7個に分け楕円形に丸めておく。乾燥よもぎはお茶パックに入れ20分水に浸す。
- 2
耐熱ボウルに上新粉・白玉粉・片栗粉・砂糖・塩を入れ軽く混ぜ水を加えてよく混ぜる。ヨモギの場合はよく絞ってここで加える。
- 3
ふんわりラップをかけ500wのレンジで5分加熱する。途中1分たったら取り出してよく混ぜ再びレンジに戻し4分加熱する。
- 4
取り出したら濡らした麺棒でよくついていく。冷めてきたら固く絞った布巾に取り出し耳たぶ位の固さまでよくこねる。
- 5
ボウルに戻しラップを掛けて500wで2分加熱する。再び麺棒でついて冷めてきたら布巾に取り出し生地を軽くこねて7等分する。
- 6
濡らした手のひらで楕円形に伸ばし餡をのせ2つ折にして包んでいきしっかりとじる。
- 7
柏の葉で包んで出来上がり。すぐに食べない時は乾燥しないようにラップなどで包んでね。(工程写真はよもぎです。)
コツ・ポイント
伸ばすとき手を濡らさないとくっつきますが、濡らしすぎると餡に水分がいってゆるんでしまい、後ではみ出して来ますので注意が必要です。この餅は引っ付きやすいので葉っぱにうす~くサラダ油を塗ってから包むと食べる時剥がしやすいです。
似たレシピ
-
-
-
こどもの日に作りたい♥もちもち基本の柏餅 こどもの日に作りたい♥もちもち基本の柏餅
冷めてももちもち柔らかい柏餅です。手軽なのに絶品♥コツを沢山お伝えします。祝☆H30.5柏餅の人気検索でトップ1位☆ ぱりぱり☆ -
-
-
-
電子レンジで簡単☆葉まで食べられる柏餅 電子レンジで簡単☆葉まで食べられる柏餅
電子レンジでお手軽☆本物の葉は手に入れにくいから食べられる葉を作っちゃおう☆無駄ナシ手間ナシの簡単美味しい柏餅です♪ AyakoOOOOO -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17849676