キャベツや白菜を使わずに餃子♪

まさツマ
まさツマ @cook_40087570

葉物をキャベツや白菜ではなく、青梗菜で代用。みじん切りも少し楽?ニラたっぷり、ネギもちょっと入れて、ニラ餃子の様な餃子
このレシピの生い立ち
餃子を作るにはあと葉物が必要。でもキャベツも白菜も高かったので、冷蔵庫にあった青梗菜で代用してみました。ニラタップリで余っていたネギもちょっと入れて♪

キャベツや白菜を使わずに餃子♪

葉物をキャベツや白菜ではなく、青梗菜で代用。みじん切りも少し楽?ニラたっぷり、ネギもちょっと入れて、ニラ餃子の様な餃子
このレシピの生い立ち
餃子を作るにはあと葉物が必要。でもキャベツも白菜も高かったので、冷蔵庫にあった青梗菜で代用してみました。ニラタップリで余っていたネギもちょっと入れて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子の皮、大判16枚分
  1. 餃子の皮(大判) 1袋
  2. 豚ひき肉 200g強
  3. ちんげんさい 1株
  4. ニラ 1/2束強
  5. ネギ 5cm位
  6. <以下、調味料>
  7. ★生姜すりおろし 大さじ1/2
  8. ★ニンニクすりおろし 大さじ1/2
  9. ★醤油 大さじ2弱
  10. ★酒 大さじ1
  11. ゴマ 大さじ1
  12. 片栗粉 小さじ1弱
  13. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    青梗菜を洗って、サッと2分位茹でる。(洗い物が面倒なので私はフライパンで)→ザックリみじん切りにして、軽く水気を絞る。

  2. 2

    ニラもネギも、ザックリみじん切り。 調味料を準備。 ★は合わせておく(片栗粉・塩こしょう以外)

  3. 3

    ボールに挽肉を入れて塩・こしょうして軽く練る。 →2で準備した★の合わせ調味料を加えて更に練る。→片栗粉も入れて練る。

  4. 4

    粘りが出たら野菜も入れて、更に混ぜる。 全体が混ざった感じになったら、時間あればラップをして冷蔵庫で30分位寝かせる。

  5. 5

    具をボールの中で皮の枚数分に等分。→餃子の皮で包む。(等分や包む作業に、私はバターナイフを使用。取りやすい気が…?)

  6. 6

    包んだ後は、なるべく置かずに早めに焼きに入る。その日に焼かない分は、包んだ後ジップロックに入れ冷凍しとくと便利。

  7. 7

    フライパンに大1の油入れ、餃子入れ軽く焼き目付ける→餃子の半分位の高さまでお湯入れ(油はね注意)蓋閉めて3分位蒸焼

  8. 8

    →蓋取って様子見ながら好みの焼き加減まで焼く。
    ゴマ油好きな人は、最後に少したらして焼く。(少し油っぽくなります)

コツ・ポイント

☆青梗菜は水切りし過ぎない方がジューシーに☆皮は大判を使用しました。皮によって分量が変わってくるので、袋の裏の記載を見て調整して下さいね☆味付けは、しっかりめにしてます☆7でお湯を入れる時、蓋してから少し開けてお湯入れると油ハネこわくない

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まさツマ
まさツマ @cook_40087570
に公開
結婚して1年目の新米主婦です。揚げ物、じゃがいも大好き! (カロリー高いTT)最近働き始めてからは、いかに楽するかが重要になってきました~クックパッドは本当に助かる!転勤族なので、転勤先でいろんなおいしいものを食べたいと思っています(^◇^)
もっと読む

似たレシピ