ねっとり◆干し芋◆二日間で出来上がり♪

azunoelママ @cook_40051205
10,000アクセスうれしい♡丸干しのようなねっとりとした干し芋ができました♪
このレシピの生い立ち
以前食べた茨城の丸干し(小さい芋が丸のまま)のねっとり感が大好きで、また食べてみたかったので。
ザルが無い我が家、まな板とキッチンペーパーで代用し、鳥に食べられるのが嫌で室内(出窓)でやったらできたので。
ねっとり◆干し芋◆二日間で出来上がり♪
10,000アクセスうれしい♡丸干しのようなねっとりとした干し芋ができました♪
このレシピの生い立ち
以前食べた茨城の丸干し(小さい芋が丸のまま)のねっとり感が大好きで、また食べてみたかったので。
ザルが無い我が家、まな板とキッチンペーパーで代用し、鳥に食べられるのが嫌で室内(出窓)でやったらできたので。
作り方
- 1
鍋にさつま芋、水をかぶるまで入れ(30分以上)、竹串が簡単にす〜〜っと通るまで※しっかりしっかり茹でる。
- 2
熱いうちに、竹串で紅色の皮、固めの中身部分までむいて、厚み1㌢でカット。
- 3
まな板(平らなもの)にキッチンペーパーを敷いて重ならないように並べる
(一日目の午前中) - 4
二日目の朝に裏返し、夜には(乾ききる前で)出来上がり。
お皿に並べてラップして冷蔵庫で保存
コツ・ポイント
※しっかり茹でることでねっとりするので、慌てずしっかり茹でてください。
二日間とも日が出てる状態での日数です。
1本で4枚できます。
紅色の皮と中身の間の部分は固いので必ずのぞいてください。
冷蔵保存後はレンジで軽くあたためて
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで作る ねっとり系の焼き芋 フライパンで作る ねっとり系の焼き芋
安いお芋もねっとり焼き芋に変身!オーブンや魚焼き器などを使わずに、フライパンと蓋でも手軽に本格的な焼き芋が作れます。 四季たん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17850652