おみそ汁 10分

たまえlala
たまえlala @cook_40095658

ひと手間ですが、朝からいりこからダシを取って作ったおみそ汁をいただけば家族みんな幸せ倍増です(^-^)
このレシピの生い立ち
美味しいみそ汁とご飯が料理の基本です
子供の時はよく分かりませんでしたが、母が作ってくれていた美味しいおみそ汁を懐かしく思い出します
まだまだ母が作っていた本当に美味しいおみそ汁には辿り着いていませんが、いつかたどり着きたいと思っています!

おみそ汁 10分

ひと手間ですが、朝からいりこからダシを取って作ったおみそ汁をいただけば家族みんな幸せ倍増です(^-^)
このレシピの生い立ち
美味しいみそ汁とご飯が料理の基本です
子供の時はよく分かりませんでしたが、母が作ってくれていた美味しいおみそ汁を懐かしく思い出します
まだまだ母が作っていた本当に美味しいおみそ汁には辿り着いていませんが、いつかたどり着きたいと思っています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 小さいパック1
  2. もやし 1袋
  3. ネギ 少し
  4. 油あげ 少し
  5. いりこ 一つまみ
  6. 味噌 2人分
  7. 一味 少々

作り方

  1. 1

    一つまみのいりこを水から入れる

  2. 2

    沸騰したら4〜5分中火で煮立てる

  3. 3

    網でいりこを取り出す

  4. 4

    まずはダシの出来上がり!

  5. 5

    もやしを洗う(野菜は基本的には3回水洗いする)
    ネギをきる
    あげは買ってすぐ細かく切ってジブロックに入れて冷凍しておく

  6. 6

    豆腐は手のひらにのせてきる

  7. 7

    これで材料ok!

  8. 8

    ダシを取った鍋にもやし、豆腐をいれて中火で一煮立ちさせる

  9. 9

    一旦火をとめて味噌をとく
    1人分が大きな梅干しくらいが目安
    味噌をといたら火をつける

  10. 10

    あげを入れる
    味噌をといたら味噌の風味が逃げるので鍋の回りに泡が出るくらいで火を止める

  11. 11

    出来上がったらお椀についでネギと一味をかけたら出来上がり!

  12. 12

    これが我が家の幸せ朝ごはんです(^_^)v

コツ・ポイント

ダシさえ美味しく取れれば、具材は何を入れても大丈夫です
火の通りにくいものは味噌をとく前に火を通し、味噌を溶いたあとは煮えたぎらせてはいけません
夏はカボスを薄くスライスしたものや柚子ごしょうなどを少し隠し味に入れても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまえlala
たまえlala @cook_40095658
に公開

似たレシピ