残りご飯で美味しいコロッケ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

少しだけ残ったご飯を有効活用
食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 石川県かほく市 宇ノ気生活学校 中井美智子さん

残りご飯で美味しいコロッケ

少しだけ残ったご飯を有効活用
食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 石川県かほく市 宇ノ気生活学校 中井美智子さん

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 残りご飯 40g(ご飯茶碗1/3程度)
  2. じゃがいも 150g
  3. 玉ねぎ 50g
  4. にんじん 25g
  5. にんにく 10g
  6. しょうが 20g
  7. サラダ油 小さじ1
  8. 合い挽き肉 50g
  9. 塩、こしょう 少々
  10. 小麦粉・パン粉(衣用) 適量
  11. 溶き卵(衣用) 1個
  12. 牛乳(衣用) 大さじ1
  13. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮付きのまま鍋に入れかぶる位の水で茹でる。茹で上がったら茶巾等に載せ、火傷をしないようにして皮をむく。

  2. 2

    残りご飯をレンジで温め、茶巾に1と一緒に包み、温かいうちに手の平で押しつぶし、冷ましておく。

  3. 3

    玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにし、にんじんは皮をよく洗い皮ごとすり下ろす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、しょうがを香りが出るまで炒め、玉ねぎ、にんじん、ひき肉を加え炒める。

  5. 5

    ボウルに2と4を合わせ入れ、塩、こしょうで味付けしてよく混ぜ、俵型にする。

  6. 6

    5に小麦粉、卵と牛乳を合わせた卵液、パン粉の順にまぶし、180℃の油で揚げる。

コツ・ポイント

付け合わせの野菜はお好みでどうぞ。
ご飯も入ったボリュームのあるコロッケです。
合い挽き肉は(牛7:豚3)位がちょうど良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ