たらの子の西京みそ漬-レシピのメイン写真

たらの子の西京みそ漬

くうねこ
くうねこ @cook_40034385

白味噌の甘味がタラコに浸み込んで美味✿ 冷酒が進みます。
新鮮なぴかぴか助子を見つけた時が仕込み時♬♪
このレシピの生い立ち
お歳暮のカタログでたら子のみそ漬けを見つけて、そうか~たら子かあ!試しに漬けてみたらすごくおいしくて、以来、我が家の定番に。冬になるときれいな生たら子がいっぱい店に並ぶので、新鮮なのを見つけたら、ぜひどうぞお試しください。

たらの子の西京みそ漬

白味噌の甘味がタラコに浸み込んで美味✿ 冷酒が進みます。
新鮮なぴかぴか助子を見つけた時が仕込み時♬♪
このレシピの生い立ち
お歳暮のカタログでたら子のみそ漬けを見つけて、そうか~たら子かあ!試しに漬けてみたらすごくおいしくて、以来、我が家の定番に。冬になるときれいな生たら子がいっぱい店に並ぶので、新鮮なのを見つけたら、ぜひどうぞお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 助宗たらの子(助子) 1パック
  2. <みそ床(作りやすい分量)>
  3. 白みそ(西京みそ) 80g
  4. はちみつ 大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ1.5
  6. 80cc
  7. みりん 小さじ2

作り方

  1. 1

    助子に軽く塩をして、1~2時間冷蔵庫に置く。さっと水洗いして、水気を拭き取る。

  2. 2

    みそ床を作る。まず、みそとはちみつをしっかり混ぜてから、ほかの液体を少しづつ混ぜる。液体の分量が多いのでシャバシャバ。みそ床というよりつけ汁くらいの感じのゆるさ。

  3. 3

    ジップロックにみそ床と助子を入れて冷蔵庫で3~4日漬け込む。みそ床がまんべんなく行き渡るように1日1回くらいひっくり返してください。

  4. 4

    助子についたみそ床を濡らしたキッチンペーパーでふき取り、たてに浅く切れ目を入れてから、オーブントースターで焦げないように焼く。

コツ・ポイント

みそ床は多めの分量です。あと魚の切り身2切れ位漬けられると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くうねこ
くうねこ @cook_40034385
に公開
ようこそ!大阪府在住、日本酒に合う魚介類や野菜料理中心に細々更新しています。2008年秋から釣りを始め、気候の良い時期は毎週末のように、釣り友(夫)と一緒に神戸の海釣り公園などへ釣行しています。釣れるのは小魚ばかりですが、海を眺めながらのんびり時間を過ごすのが好き。思いついたコツやポイントは作り方中に✿印で随時書き足してます。くどくなってたらゴメンナサイ。
もっと読む

似たレシピ