
作り方
- 1
①下ごしらえ
魚にふり塩をして、水分を出す。酒(分量外)をかけて20分おく。キッチンペーパーでしっかりふき取る。 - 2
②材料を切る
しょうがは千切り、青菜(ほうれん草)は食べやすい大きさに3センチ幅に切る。
白葱は細い千切りにする。 - 3
③魚を焼く
魚の水気をよく拭き取り、フライパンに油をひいて、よく熱す。
魚を、盛り付ける方から、両面焼く。表面のみでOK - 4
④調味料を合わせる
別の鍋に、★を入れて火にかけて沸かす。熱いうちに⑤へ。
鶏の場合は生で先に絡めておいてから焼く。 - 5
⑤煮る
③に④をひたひたまで入れて、しょうがを半分加え、照りが出るまでお玉で魚にまわしかけながら煮詰める。5分くらい。 - 6
⑥青菜を加える
煮汁が、お玉一杯分くらいになったら青菜を入れる。
しんなりしたらOK。ゆず、焼き豆腐等を入れても◎ - 7
⑦盛り付ける
皿に盛り付けて、上にしょうが残り半分と白葱をのせて出来上がり。
コツ・ポイント
照り焼きの黄金比
肉の場合→出汁:酒:砂糖:みりん:醤油=1:1:1:1:1
魚の場合→酒:砂糖:みりん:醤油=2:1:1:1
魚の場合、風味を壊してしまう為、鰹だしは使わないこと!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17865860